ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
道の駅
おかべ
行ってきたよ
(๑´ლ`๑)フフ♡
深谷は
ほぼ群馬なので⁉
ごろちゃん
埼玉県で
1番利用度の高い
道の駅
なので
普段
普通に野菜とか買って
投稿しない事多かったけれど
ちょっと前
伊勢崎近郊で
お肉屋さんのコロッケ
探してます
特に
前橋・桐生・太田・みどり市
そして
本庄辺り
情報ありましたら
((*_ _))ペコリ
kakaaさんに
道の駅おかべの
おにぎり屋さんの
メンチが美味しいですよ
って教えてもらったので
早速
埼玉県深谷市の
国道17号
深谷バイパス沿いにある
道の駅おかべ
\_(。・∀・)ココダヨ~
住所
埼玉県深谷市岡688-1
定休日
無休
営業時間
物産センター
7:00~19:00
農産物センター8:30〜19:00
駐車場
大型:16台
普通車:266(うち身障者2)台
ますは
おにぎり屋さん
百縁
ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ
では
おにぎり屋さん
(๑˙―˙๑)じー
定番具材も

だけれど
深谷と言えば
『深谷ねぎ』推し
なので
●ねぎみそむすび
●ねぎしばむすびetc.
も
おすすめみたい
そして
おにぎりの供と言えば
揚げ物
( ꙭ)ジ~…
今回のメインねぇ
そうそう!
道の駅とかSAによると
気になる
練り物や
Bakerys Kitchen
ohana. の
『深谷ねぎカレーパン』
ここでも買えるよ~
まずは
おにぎり屋さんなので
おにぎりも

しゃくし菜むすび
しゃくし菜
中国の揚子江一帯で作られていた体菜が
明治初期に中国より伝来し
昭和初期までは日本各地で栽培されてきたが
白菜の普及により減り
現在は埼玉の秩父や深谷が生産地として
残っている
なるほどφ(-Ò。Ó-”)
葱もいいけれど
売れ筋!ってなってたので
ごま油で炒めた高菜に近い味に
白菜漬けがちょっぴり
酸味が出始めたなぁ~って感じと
野沢菜漬けのシャキシャキ食感
いいとこどり⁉
では
お待たせしました~
揚げ物3兄弟⁉
メンチ・コロッケ・ハムカツ
登場
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
メンチ
(๑˃ᴗ˂)ﻭ ʸᵉᵃʰᵎᵎ
箸で切ったので
切り口ヘタでわかりにくかなぁ

最近のメンチ
玉ねぎとかキャベツたっぷりなの
多いけれど
百縁さんのは
つなぎはほぼ無しな感じで
お肉が
ぎゅっと~

なので
お味も肉感があり
昔ながらのメンチって感じで
*(„◕᎑◕„)⸝⸝꙳b

コロッケ
(*⁰▿⁰*)
前にも書いたけれど
コロッケは男爵派

だけれど
これは
甘みのある品種の芋
なので
ごろちゃんの好みとは
違うけれど
最近はこういう芋使う所多いし
小腹が空いた時の
おやつ代わりには
ぴったりな味なんだろうねぇ~
ただねぇ
店『ソースかけますか?』

店『では一緒にソース入れておきますねぇ』
一緒に。。。って
小袋じゃなく
液体一緒に入れておくって事⁉
あっ
ごろちゃん
関東では珍しい⁉
自宅に
ソース5種類以上
常に常備している熊さん
※これ以上はママに制限されるので

なので
好みのソース
かけたかったの~
そこに反応しちゃって
(。•́ᴗ•̀。)ゴメンネ...
ハムカツ
(๑・﹃ ・๑)ジュルリ
ハムカツは
薄い派公言している⁉ので
これは
ちょっと厚いかなぁ?
って思うけれど
これはハムの種類⁉が
ごろちゃん好みらしい~ので
このハムカツは
らしい

なんども説明受けてるママも
食べればわかるようになったけれど
ブログで説明するのは


ごちそうさまでした
kakaaさん
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガト
せっかくなので
もう少し
道の駅
おかべ
紹介
\_( ゚ロ゚)ここ
2024年は
渋沢栄一の
肖像画が描かれた新一万円札の発行を
記念し
渋沢栄一year
(*´ω`*ノノ☆パチパチ
深谷市血洗島出身って
事もあり
道の駅おかべは
渋沢栄一推し~
さらに
深谷のイメージキャラクター
ふっかちゃんも
推し~
では施設内へ



では
今回の
お買い物
(´∀`*)ウフフ
今回気になったのが
深谷もやし
「深谷もやし」
埼玉県深谷市で50年にも渡りもやし栽培業を営んでいる飯塚商店のもやし