ごろちゃんかー
ぶ~んぶん


世良田東照宮
(・ω・`*)))))トコトコ
今回は
ちょっぴり
ウォーキング目的で
この辺りを
してみたついでに
寄ったの
上武大橋を渡り
群馬県伊勢崎市境平塚と埼玉県深谷市中瀬を結ぶ橋
群馬側に進むとあるのが
世良田東照宮
まずは
顔ハメパネルで

ごろちゃん
小顔だからぁ~

って言ったら
『小顔って・・・
ごろちゃん○頭身⁉』って
言われた
(*˘^˘*,,)ぷいっ♡
ちなみにここは
上番所
創建された江戸時代当初は
この神社を守る為に
番所を設け
中也警備をさせたんだって
まずは
手水舎
手水の使い方
...( ˘ω ˘ *)フムフム
こっちにも
撮影スポット
。。。
アレ?
( ๑ㆆ ㆆ) Ⴑ゙~
???
( ゚д゚)オ…マイガー…
徳川氏ゆかりの
世良田東照宮
老朽化に伴い
2021度から5年間計画で
改修で
現在2024/9
ご本殿が拝観しにくくなってるの
ちなみに
世良田東照宮は
日光東照宮奥社拝殿として
造営されものが
移築さた拝殿
現在は
唐門前・透壁から
拝観出来るみたいだけれど
ごろちゃんは
ここで
(-人-〃)祈
現在は改修中だけれど
他にも
鐵灯篭
日本一の大きさを誇る「鉄灯篭」
1618年に総社の藩主であった秋元越中守長朝が
徳川家康公から受けた報恩から
児玉の鋳物師鋳物師・中林仲次に依頼し鋳造したもの高さは4.95メートル
や
開運稲荷神社も
倉稲魂神を祀る社で
開運招福や商売繁盛、五穀豊穣に御利益が
あったり
周辺には
宝物館や
幕府公認の縁切り寺「満徳寺」
禅文化発祥のお寺「長楽寺」
などあるので
時間がる時
もう少し



してみようっと!
では
そろそろ
ごろちゃんらしい
ブログ紹介も

今回は
太田市世良田にある
手造り惣菜
もてぎ
行ってきたよ
v(o´ з`o)♪
上武大橋を渡り
群馬側に進むとある
惣菜屋さん
ちなみに世良田東照宮はその先になるよ

国道17号が整備されたので
今は交通の量も
減ったけれど
昔⁉は埼玉から帰ってくるのに
よく通った
上武大橋
まわりにほとんだ何もないので
手造り惣菜の看板
結構目立つんだよねぇ~
尾島の特産
やまいもも店頭に
住所
太田市世良田3101-3
営業時間
10:00~14:00
16:30~18:30
定休日
水曜日・木曜日
揚げ物は
注文してから
揚げてくれるよ
(・.̫・)bイイッスネェー
14:00の
10分前くらい
なのでかなぁ?
惣菜並んでなかったので
大丈夫ですか?って聞いたら
OKだって

揚げ物揚げて・・・
惣菜も詰めて・・・
なので
10分くらいお待ちください
って
日替り弁当
(๑˙―˙๑)じー
せっかく
手造り惣菜屋さんに
来たので
お惣菜も食べてみないと

おかずはねぇ
生姜焼き・里芋のそぼろ煮
この2つは
まぁまぁ味濃いめで
(一般的には普通くらいかもだけれど・・・)
ご飯がススム惣菜
ひじき煮・鮭
この2つは
塩分控えめ
葉唐辛子の漬物と
ゴーヤ佃煮
この2つは
しっかり味
家庭的な
惣菜って感じなので
チェーン店の惣菜より
脂っこいとかは
少ないので
自炊は食材余っちゃうのでNG
って人は
いいかもねぇ
でもねぇ
ごろちゃんの
目的は
やっぱり
揚げ物
(*ノ>ᴗ<)テヘッ
ハムカツ
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
今流行りの⁉
厚いのはNG
このくらいの厚さで
昔ながらのハムカツが
好きなの
コロッケ
٩(´,,>∀<,,)۶
お肉とじゃが芋の
バランスが
惣菜屋さんだけれど
油にラード
使ってるの
やっぱり
お肉屋さんのコロッケは
ラードが
ごちそうさまでした
今も
伊勢崎近郊で
お肉屋さんのコロッケ
探してます

特に
前橋・桐生・太田・みどり市
そして
本庄辺り
情報ありましたら
((*_ _))ペコリ