鉄道グッズを 眺めながらいただく 佐野らーめん 417 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
車ダッシュ
佐野らーめん
417
行ってきたよ
v(o´ з`o)♪

 

佐野には

ラーメンさん

いっぱいあるけれど

ここ417

ごろちゃん

きなお1

 

ただねぇ

駐車場が店前

4台ないので

前を通って諦める事も

ショボーン

 

なので

今回はし早めの

開店前から待つ事に

平日だったけれど5分後には4台なので

埋っちゃったよ

定休日

佐野市大橋町2191-7

営業時間

平 日

AM11:00~PM2:00頃

土日祝

AM11:00~PM3:00頃

定休日

木曜日

※祝日は営業

佐野厄除け大師から
西250m
直進したところにある
佐野ラーメン屋さん

店内

カウンター席

テーブル席×2

小上がりの

座敷席×3

席数なめ

そして

なによりになるのが

鉄道グッズ

開業する

鉄道員だった店主

実際使われていた

希少価値

鉄道グッズ

めながら食事しめるの

ワクワク♫«٩(*´ ꒳ `*)۶»

基本
佐野らーめんのおって
シンプルメニューのお店が
いけれど
417シンプル!!

他は
ドリンク
餃子1皿3個

卓上要員カメラしてると
すぐに
らーめん
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 
どう?
417スープ
んで綺麗でしょ~
おねがい
 
最初は
あっさりかなぁ?
塩分控えめかなぁ?
って思うけれど
動物系コクもありグッ
 
めの
濃い口醤油使用しているらしく
そのみもほんのり~
溶け出した旨味を豚の背ガラ・ゲンコツ・鶏ガラ・香味野菜・昆布と
いっしょに煮込み、澄んだスープの中に深いコクを実現しました
ついつい
スープ全部飲みほしちゃった
ニヤリ

はねぇ

不揃いで

結構ちぢれてるよ

 

ごろちゃん

イメージする

佐野ラーメンって

 

ぴろぴろ~なって

真っ先に思い浮かぶけれど

 

200●年の後半くらいから

コシありモチモチ

くなった気がするけれど

 

417

それ以降

2014年OPENしたけれど

 

昔懐かしい

ぴろぴろ麺って感じ‼

 

しかも

●●出身

佐野らーめん予備校

が多い中

独学で習得したという青竹手打ちの麺は

透明度が高く、なめらかな喉ごしが特徴

スープ薄めなのに

きないのは

もあるからだよねぇ

(*'ω'ノノ゙☆パチパチ

ちゃーしゅーめん
v(o´ з`o)♪
肉のみも
よい~チャーシュー
 
~くむと
ほろケルくらいの
食感で
 
醤油ダレの味も
いい感じにしみでいて
グッ
餃子
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
 
4個3
なったみたいだけれどOK
 
佐野餃子では
ボリューム多くはないので
提供いかも
いけれど
もちっ
 
野菜中心だけれど
生姜ニラなど
香味野菜
パンチ
 
 
あっさりスープ
基本
ながらのきだけど
 
たまには
しい店も。。。
 
って人には
 
おすすめの店だよ
 
 
 
ごちそうさまでした