今回も
暑さからの避難
とりあえず
北に向かい
渋川下新田線
県立ぐんま天文台近くには
メロディーライン
『星に願いを』


ドライブ


ちなみに
メロディーラインは
全国にあるけれど
群馬県は
数が最も多いんだって
゚ ゚ ( Д )
それを
北へ向かい
国道145号へ
高山村の判形信号を
さらに北上
周りは
長閑な農村なので
一瞬『間違ってない⁉』って
不安になった頃
ポツンポツンと
『日帰り温泉』の旗が
あるのでそれを目印に

ただ
『naviに到着しました』
って言われても
やっぱりちょっぴり不安になるような
村の集会所っぽい建物

『日帰り温泉』の旗に
一安心

【いぶきの湯】
群馬県吾妻郡高山村大字中山3999-1
営業時間
午前10時~午後9時
(入館は午後8時30分まで)
休館日
毎月1日(土日祝日の場合は翌平日)
まず出迎えてくれるのが
飲泉所
o口(・ω・`)ゴクゴク
うん
ちょっぴり塩味だけれど
クセは少なくので
飲泉初心者でも
飲みやすいよ

下駄箱は
鍵付きと鍵無しがあり
受付で
入浴料お支払い
入浴料金
大人(中学生以上):2時間330円
小学生:2時間230円
※障がい者、村内の70歳以上の方:200円
(証明するものが必要です)
そんな訳で
村民御用達の
日帰り温泉施設って
感じかなぁ?
この日は
タイミング良かったけれど
地元の常連さんの
時間帯だと
ちょっぴり厳しいかなぁ?
では
♨へ
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ...♪*゚
泉質
弱アルカリ性ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
PH値
8.2
お湯は
薄っすら緑っぽい
透明
当初はかけ流しだったみあいだけれど
現在は残念ながら
循環みたいだけれど
塩素臭は気にならず
ほんのり
アブラ臭かなぁ?
温度は64度
それを薄めて
43度の
「ちょっと熱め」の温泉らしく
後から入ってきた人は
熱い!熱い!!
って

ただ
後から入って来て
何も言わず『湯口』横で
どばどば加水
さらにばたばたするのは
がっかりかなぁ

お湯もあるので
お茶や
受付前でカップ麺も販売しているので
お酒の持ち込みはNGだけれど
販売はしてるので
湯上りのもいいねぇ
実はねぇ
この日
パパが
おにぎり作ってくれたので
σ*(Ö ぱくっ )
他の施設では
持ち込みOKって言っても
あんまり食べてる人いないけれど
ここは
コンビニでサンドイッチとか
スーパーでお弁当
みんな
ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
してたぁ
長閑な山間の田舎で
隣には川も流れているし
休憩してたら
扇風機もまわしてくれたので
気持ちいい風が
(*´˘`*)♡シアワセ~
では
帰り道
せっかくなので
道の駅
中山盆地
寄ってみたよ
(●´∀`●)
ここも
道の駅に温泉があり
の
源泉は
さっきはいった
高山温泉
いぶきの湯なの
こっちは露天風呂もあるので
好みで選んでも
道の駅
中山盆地
けれど・・・
アイスコーヒー
⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝
しっかりした苦味がある
珈琲だよ
今回は
いちごシャーベット
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
ムシムシしてたので
すっきりした味が欲しかったので
うん
♥
すっきりな甘みで
幸せ‼