日本一の だいこくさま “運気UP”お願い❕ 中之嶽神社へ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー
ぶ~んぶん
車ダッシュ
下仁田にある
中之嶽神社

行ってきたよ

٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜

国道254号

下仁田から佐久方面に走り

松井田下仁田線

あたったら

信号を右折して

途中Yの字にわかれるので

中之嶽神社行きの

看板を頼りに

に進とある

中之嶽神社

 

下仁田ICから

車で25分

ちなみに

反対の

上信越道

松井田妙義ICからは

15分

道もこちらからの方が

走りやすいかも

神社の奥には

群馬代表する

1つ

妙義山

駐車場

目の前の

群馬県立

妙義公園

ウインク

ちなみに

妙義山

岩壁奇岩

立ち並び

日本三大奇景

1つとしても有名

一般登山者向けの
中間道ルート
上級者のみ挑むことができる
最難関
表妙義縦走ルートなどが
あり
多くの登山者から
人気なんだけれど
 
むか~し昔
ママが
大砲岩まで
ったけれど
 
そこまで
高所恐怖症ではない
ママでも
きそうになったって
では
中之嶽神社
(*´ー`*) 
妙義山
見る者を圧倒する様相から
古来より
修験者信仰の場として
有名
その妙義山登山口にある
中之嶽神社
千年以上歴史
持つといわれてるの
では
鳥居をくぐって
参拝
((*_ _))ペコリ
社務所を抜けると
真っ先
につくのが
日本一
大黒様
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
高さ20㍍
重量8.5㌧
大黒様
ビル7階建てに
相当するきさだって
(*゚Д゚*)
関東一円に広がる甲子構中・中之嶽大国神子・崇敬者各位が
協力して平成17年日本一のだいこく様を制作し奉納しました
 だいこく様のお姿は 剣を持つめずらしい姿で
病や厄、悪霊を祓い福を招く と言い伝えられています
大黒様
 “運気UP”
お願い❕
(。•ω-◞◟)オネガイ♡ʾʾ
中之嶽大国神社
社殿(前宮)
(。•ㅅ•。)♡

大和時代の第二十九代欽明天皇(在位539-571年)の御代に妙形氏が社殿を建立、平安末期、第八十二代後鳥羽天皇の寿永二年三月(1183年)藤原祐胤卿が鍛冶の名工を得て神剣を奉斉

 江戸時代に入ると、第百八第後水尾天皇の元和二年丁巳月(1616年)、加藤長清(道士)が登厳し中興の開山主として神器を守り奉斉し、諸大名が崇敬を寄せ、小幡藩主織田筑前守信久侯が社殿を改築中之嶽奉行を設け地所を寄進

第百十四代中御門天皇の享保五年五月(1720年)、嵯峨御所より十六葉菊御紋付の幕、提灯を下賜せられ、小幡藩の鎮守社として奉斉され織田家の後に入封した松平家の崇敬も篤く親祭された

拝殿前には
2体大黒様
左側
大黒様
「小槌」を持っていて
 
開運大黒様
右側
大黒様
 
一般的大黒様
小槌を掲げてるるけれど
 
「剣」
げていて


厄・悪霊

くという事で

 

厄除け大黒様

だいこくさま縁日
甲子の日ということで
甲子大国神社ともいい
数百年に渡り
甲子祭を斎行しるため
野球だいこく
٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!

では

そろそろ

社殿

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”

 
天井画
祥運青龍 

青龍は鹿の角と蛇の尾を持つ聖なる龍で

川の流れを表す

太陽が昇る東の守り神であることから物事を成長させるパワーをもたらしてくれる

胴体には

「シアワセ」の文字が

入っていらしいけれど

( ̄・ω・ ̄)じー

では
参道石段
登って
社殿(奥宮)
。。。
って行きたい所だけれど
この石段
結構
キツイ
( ;゚д゚)ゴクリ…
 
なんとか
登って
中之嶽大国神社
社殿(奥宮)
轟岩
一緒

写真

おさめようとがんばるけれど

。。。

((ノェ`*)っ))タシタシ

このくらい
離れないと無理かも
てへぺろ

ちなみに

中之嶽神社は轟岩を御神体としているので

拝殿・幣殿のみで本殿を持たない

珍しい様式となっている

だって

この先

もう少し探索できるけれど

そろそろ

帰らないと

そうは言っても
きより
帰りの方が
いかも
チュー
 
では
そろそろ
車ダッシュ
帰りには
道の駅 
みょうぎ
ちょっぴり
休憩
(。•ω- 。)♡
さっきの
中之嶽神社

上信越道

松井田妙義IC

中間くらいの位置にある

道の駅

妙義山観光や

妙義神社参拝の人にも

ぴったりかも

建物右側
妙義山周辺
観光案内所
あり

営業時間

午前9:00〜午後5:00

定休日

 

4月・5月・10月・11月は

無休

その他の月は

第3水曜休み 

他 年末

案内所の看板入り口は
有人
一番右は
無人で
観光パンフレットなど
おいてあったよ
一番
左の入り口が
物産直売所
ここにも
下仁田ねぎ
売ってたけれど
ここは
富岡市だから
下仁田ねぎの協定⁉よりは
お安く買える事も
あるみたいだけれど
品は⁉
他にも
地元の農産物があり
この時期
舞茸推しかもねぇ
(*¯罒¯*)ニヒー
その奥には
食事処
大の字
そば・うどん・ラーメンなど
地元の食材を使用した
メニューが
揃うけれど
。。。
この日は
結構食べ過ぎだし
。。。
お野菜も
下仁田で買っちゃったので

本日の

甘ものだけ

(*ノ>ᴗ<)テヘッ

大正堂

1916年(大正5年)創業の

老舗和菓子店

小豆好きには

たまらない

あっ!!!
そういえば
 
すき焼き
べたよ
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
今回の
メイン
もちろん
下仁田ねぎ
 
見た目には
わかりにくいけれど
 
とろっとろ
 
やっぱり
下仁田ねぎ
が入ると
 
数段ランクUP⤴
 
すき焼き
٩(❛ㅂ❛๑)وィェーィ♬*