道の駅 南魚沼&パティオ新潟 → 燕三条ファクトリー アウトレット → 新潟市 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

 

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

ごろちゃん が ついたのは

南魚沼

(〃艸〃)ムフッ

群馬県 から お の
 新潟県 に 車ダッシュ して
 南魚沼市 に ある 
 
駅南魚沼 
”雪あかり”
邪魔してみたよ
おねがい

道の駅 南魚沼 

3つ の スペース 
「今泉記念館」「四季味わい館」「憩いの広場」が あり
 には

今泉記念館
※この建設 に 尽力した 
新潟県南魚沼郡石打村長 今泉隆平 に ちなんで
 
2階 は
アートステーション で
棟方志功 を はじめ 
国内外 の 美術品 を 観覧できて

1階 は

南魚沼 の 名水 を 使用した 
コーヒー を いただける 
喫茶コーナー や

観光情報案内 も

ウインク

 

 

 

これは 次回
南魚沼 ドライブ の 時の ため
メモ してみた
ニヤリ
で その 前 には
四季味わい館 
 
名産 の 南魚沼産コシヒカリ を はじめ
毎朝地元農家 が 届ける 新鮮野菜 や
土産品 が 並んで いて
 なので 
きのこ など も 気になったけれど
。。。
まだまだ ドライブ はじめたばかりなので
ショボーン

ちなみに 隣 には 食事処

ちゃわんめし

《たっぽ家》 

も あって

名産 の 南魚沼産コシヒカリ を わえる

『釜炊きコシヒカリ ちゃわんめし』とか

べたかったんだけれど

 

まだ 先 が ある。。。

って 却下 ショボーン

 

でも ねぁ
ごろちゃん
。。。
経験 重ねた ので
こっそり

コタロウ に

南魚沼産コシヒカリ を
土産 に ってくるねぇ
。。。
って 言いながら
。。。
※ コタロウ には 帰ってから
”お兄ちゃん これじゃ 足りないよ”
って 言われたけれどチュー
塩おにぎり
買っちゃった
ラブ
(,,•д•,,)ンマッ!!
 

 

 

 

これも 次回
南魚沼 ドライブ の 時の ため
メモ してみた

 

そして

次 に ついたのが

パティオにいがた
おねがい

グンマ― から
さらに 北上 して車

新潟県見附市 に ある
道の駅 パティオにいがた
おねがい

道の駅 パティオにいがた にも
食事処

キッチン

《もみの樹》

 

交流休憩センター

新鮮 な 農産物 など 購入 出来る

産直マルシェ

《健幸めっけ》

 

おねがい

普段 なら 

日常使い出来る 新鮮野菜 が 

1番 える 道の駅 って 

感じ も あったので

行き なのが 残念

もやもや

かったら

夕飯使い に ぴったり な 弁当 が

って いたけれど
ごろちゃん が 気になったのが
上矢印
これ

あわづや

味付赤飯

おねがい

新潟 では 全国的にも珍しい

醤油味赤飯 べる

って 聞いたけれど

 

ごろちゃん の んでる所 でも

いせや醤油おこわ

人気 で

どこが 違う のか 食べてみたかったんだぁ

口笛

もちろん

 や 家庭 に よって

うんだろうけれど

あわづや 味付赤飯

ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
 
 ※ あくまでも
伊勢崎 の【いせやの醤油おこわ】と 比べて
。。。
醤油味 は 比較的
その分 もち米 と  の  を
わう って 感じかも
ウインク
醤油 が 薄い分 は
紅生姜 が アシストグッ
 
 
でねぇ
ちょっぴり 時間 が ったので
急遽

燕三条ファクトリー
アウトレット
《ストックバスターズ》
ってみたよ
ひらめき

新潟県燕市 に ある

工場 など が 並ぶ あたり に ある

物流センター で

《デッドストック・アウトレット商品を激安で販売する》

ウインク

去年

道の駅  

燕三条地場産センター

で お買い物 して

こっち も いいものが 揃ってたけれど

 

燕三条ファクトリー
アウトレット

日常使う 消耗調理器具 など が

っていて

グッ

 

では

そろそろ 時間的 に いい感じ なので

今回 の 宿泊先

シングルイン

新潟第2新館 へ

ニヤリ

グンマ― から

新潟県新潟市中央区 まで

車ダッシュ

 

ある 目的 の ため⁉

 

新潟駅万代口から徒歩3分・好立地

って

理由 で んだけれど

実は

新館 だけ じゃなくて

シングルイン 新潟第2

上矢印

シングルイン 新潟第1

も ある の

ニヤリ

去年 泊まったけれど

地理間 が あまり なくても

駅近く なので

便利 が 一番かなぁ? って 思って

ウインク

今回 は

ツイン

口笛

まぁ。。。

ちょっぴり 狭い けれど

ホテル は

 るためにってくる なので

OK

最低限 の 物 は

揃ってるけれど

ウォシュレット が

旧式⁉

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!

〇 温水準備 の ボタン を 押す

準備 出来たら 点灯 するので

〇 ダイアル を 回す

ダイヤル 回している間

温水 が 出て 戻す と 止まる

だって

びっくり

思わず 写真 撮っちゃった

(o^^o)てれっ

では

お部屋チェック も

済んだし

。。。

 

新潟出身 ペン君 の

 大好き な お店 へ

出発 したと 思うんだけれど

。。。


 

その話 は 次回 へ

 

。。。

(*>ㅅ<)՞՞ごめんちゃい