
道の駅 南魚沼 は
1階 は
観光情報案内 も


ちなみに 隣 には 食事処
ちゃわんめし
《たっぽ家》
も あって
名産 の 南魚沼産コシヒカリ を 味わえる
『釜炊きコシヒカリ ちゃわんめし』とか
食べたかったんだけれど
まだ 先 が ある。。。
って 却下
コタロウ に


そして
次 に ついたのが


キッチン
《もみの樹》
や
交流休憩センター
新鮮 な 農産物 など 購入 出来る
産直マルシェ
《健幸めっけ》も
普段 なら
日常使い出来る 新鮮野菜 が
1番 買える 道の駅 って
感じ も あったので
行き なのが 残念
近かったら
夕飯使い に ぴったり な 弁当 が

あわづや
味付赤飯
新潟 では 全国的にも珍しい
醤油味の赤飯 食べる
って 聞いたけれど
ごろちゃん の 住んでる所 でも
いせやの醤油おこわ
人気 で
どこが 違う のか 食べてみたかったんだぁ
もちろん
お店 や 家庭 に よって
違うんだろうけれど
あわづや 味付赤飯



新潟県燕市 に ある
工場 など が 並ぶ あたり に ある
物流センター で
《デッドストック・アウトレット商品を激安で販売する》
去年
道の駅
燕三条地場産センター
で お買い物 して
こっち も いいものが 揃ってたけれど
は
日常使う 消耗調理器具 など が
揃っていて
では
そろそろ 時間的 に いい感じ なので
シングルイン
新潟第2新館 へ
グンマ― から
新潟県新潟市中央区 まで
ある 目的 の ため⁉
〇新潟駅万代口から徒歩3分・好立地
って
理由 で 選んだけれど
実は
新館 だけ じゃなくて
シングルイン 新潟第2
や
シングルイン 新潟第1
も ある の
去年 泊まったけれど
地理間 が あまり なくても
駅近く なので
便利 が 一番かなぁ? って 思って
今回 は
ツイン
まぁ。。。
ちょっぴり 狭い けれど
ホテル は
寝るために帰ってくる なので
最低限 の 物 は
揃ってるけれど
ウォシュレット が
旧式⁉
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
〇 温水準備 の ボタン を 押す
準備 出来たら 点灯 するので
〇 ダイアル を 回す
ダイヤル 回している間
温水 が 出て 戻す と 止まる
だって
思わず 写真 撮っちゃった
(o^^o)てれっ
では
お部屋チェック も
済んだし
。。。
新潟出身 ペン君 の
大好き な お店 へ
出発 したと 思うんだけれど
。。。
その話 は 次回 へ
。。。
(*>ㅅ<)՞՞ごめんちゃい