尾瀬ぷらり館 戸倉の湯 ♨ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車DASH!

 とんかつ街道 で とんかつ 食べた後。。。

せっかく 沼田に 来たので

温泉 ♨ でも って事で

尾瀬ぷらり館 戸倉 に 行ってきたよ

(((o(*゚▽゚*)o)))

水芭蕉で有名な 尾瀬ヶ原 の 入り口 で

バス停 や 駐車場 などが 近くにある 日帰り温泉施設 で

温泉 の 他にも

”尾瀬ネイチャーセンター” が あって

入山にあたっての注意点や 尾瀬の歴史・自然・環境・保護活動について学んだり 

旬の尾瀬情報や尾瀬で暮らす動植物の展示を見ることができるよ

 

ちなみに 温泉 は

料金: 入浴料 大人500円、小学生200円

時間: 10~18時(冬期は12~19時)

休み: 【夏期】第2・第4火曜日(4/29~10月末) 【冬期】毎週火・水曜日 (12/21~4月末)

 

でもねぇ・・・

意外と大きな施設だし・・・

透明だし・・・(単純なもので。。。(^-^;

ハイキング の 帰り に ちょこっと寄るくらい の お湯かなぁ?って 思ったら

(m´・ω・`)m ゴメン…

ほんのり たまごっぽい匂い が して・・・もちろん⁉ 源泉かけ流し

ちなみに

泉質 は アルカリ性単純硫黄温泉 で

㏗値 は 10.04 (試験室での試験成績) と 結構 強めな アルカリ性 キョロキョロ

ただ この辺りの お湯 ㏗値の割には⁉

ぬるすべ。。。って言うより 意外と 湯上りの湯切れがいい感じのお湯だよ

 

ちょっぴり ぬるめなお湯なので

ゆっくり入って ハイキングなどの 疲れを 癒すのにも いいお湯 みたいだねぇ

源泉地泉温 は 42.5℃ と ちょっとぬるめなので 季節によっては 加温もあるみたいだけれどねぇ

 

尾瀬の清々しい空気 を 感じながら 入れる 露天風呂 は

きもちいい~照れ

お湯 は 露天風呂の方が 花 たっぷりだったよ

 

ただ 湯船 も 3人くらいが 心地よい定員 だし

洗い場 も 4か所 脱衣所の洗面台 は 2か所 と 狭め な 割りには

ハイキング客 は 団体 である事も 多い ので

様子をみながら の 入浴が おすすめ かもねぇウインク

 

帰り は 入り口 の

”尾瀬戸倉関所” が 復元されていて カメラ

う~ん

関ヶ原の役 が 起こった事から

会津方面への 出入りを警戒するため 真田幸村 が 命じてつくったと 言われているんだって口笛

そして その裏には

”平成の名水百選” のひとつ

片品村にある ”尾瀬郷片品湧水群” の 湧水 ”戸倉湧水” 

 

ごくごくピンクハート

軟水だから 飲みやすいねぇ~ だって

(* ´艸`)

 

帰りは

あぐりーむ昭和 で お買い物

他にも 道の駅 あるけれど・・・

ここは 帰りの時間 15:00 ・ 16:00 頃でも

結構 お野菜 そろっているし

他のところより  お安いので 僕家 は 寄る事が 多いよチュー

 

でも 一番の理由 は

ソフトクリーム !!

ミルキー で 美味しいのが 拍手

 

やっぱり バニラ が 好きだなぁハートハートハート