㉗変形性股関節症のこと 術後6日目と7日目 | とがわととさんのブログ

とがわととさんのブログ

2023年7月末に左足股関節の激痛で全く歩けなくなり、その時に初めて寛骨臼形成不全(臼蓋形成不全)からの変形性股関節症ということがわかる。
2024年2月20日に左股関節を人工股関節に。

50代に入って、これからの折り返しの人生を楽しむために!

こんにちは!本日術後7日目です照れ

 

術後を通してずーっつと前腿が張っていますが、

カッチコチ状態がほんとにゆるやか~に

あくまでもゆるやか~に和らいできています。

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

術後6日目

 

消灯は21時なのですが、

電気が落ちてからすぐ寝落ちしてしまうと、

どうしても深夜に起きてしまいます。

その時にはradikoを活用。

腹式呼吸をしていくうちにまた眠くなり

朝方5時くらいの看護師さんの歩く音で目覚める。

 

いまだにトイレが近く、超頻尿(笑)

5日目とあまり変わらない。。

冗談抜きで5分前行動していますニヤニヤ

 

食料の差し入れがあったおかげで

食事にもボリュームがでて、満足度が高くなりました!

ご飯はその分半量にし、タンパク質多めの食事がうれしいですニコニコ

主人にサンキューです笑

 

リハビリはというと、

5日目と身体の感じは変わらず。

松葉杖から杖になるのはいつだろうなーーー

 

 

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

術後7日目

 

昨晩は睡眠の質、向上した感じがしていて

途中で起きるのは変わらないですが、よく眠れましたOKOKOK

寝る前深呼吸も良いと思うのですが、

家族で日頃から飲んでいるモリンガたんぱく質もよかったみたい。

家でいたころもこれを飲むとよく眠れて朝目覚めすっきりだったので

旦那に持ってきてもらったのです。

 

なのですが、本日の強風?気圧の変化のせいか

頭痛がひどくて💦

しかしながら、術後のため

何の原因による頭痛かがイマイチわからないのです。えーん

毎日ロキソニンを服用しているのに

効果がない頭痛ってなんなの~~

 

とはいうものの、午前と午後のリハビリをし、

松葉杖での歩行も少しはよくなりました。

あと1週間ありますが、

どこまで歩行自由になるかが退院までの肝になります。

 

そのためにはリハビリ以外にも

自分で身体をほぐしたりする時間が必要だなー

と思うのでしたニコニコ

 

そうそう、入院であると便利なもの

ビーズクッション(股にはさめる大きさ)です。

ビーズクッションを足の間にはさむと

寝返りもし易くなりますよ。ウインク

 

結局7日目は1日頭痛が治まらず。

あしたはすっきりしていますように虹