私、小松由依は
きっちりジャスト50歳❤︎の
アラフィフ母ちゃんなのですが。
実は
みなさまに
お聞きしたいことがありまして……
それは!!
『もの忘れ』してますか??
↑何これ?!って、気にしてくださった方❤︎
後ほど説明させてください(^^)
・2階に上がってきたのはいいけれど
何のために来たのか忘れる。
・洗濯を始めたのはいいけれど
柔軟剤を入れたか??記憶がなくて
柔軟剤投入口を必死に匂いながら
確認する。
・お風呂掃除の時に
スプレーして流すだけでOKのやつを
吹きかけたことを忘れて
そのまま仕事に出かけてしまう。
・これを買わなきゃ!!
目的を持ってスーパーに行くものの
買わずに帰ってきてしまう。
↑↑↑
まあ、このくらいは
毎日 忙しい主婦なら
誰でもやってしまう『もの忘れ』ですよね
私の本業、音楽教室講師は
主に、昼から夜にかけてが
仕事時間になるので
午前中のうちに
夜ごはんを作ってから
仕事に出かけていく♬
もう、20年以上やっている
毎日のルーティンです
そこでよくやる『もの忘れ』が
お米を洗ったあと
炊飯予約ボタンを押し忘れる
というもの
家族が帰ってきて
さあ!ごはんだ!という時に
みずみずしいお米が
炊飯ジャーの中にある…
その時に、夫が
文句言ってるらしいんですよ
「まーた、飯が炊けてねー!」
って。
まあ、その気持ち
よくわかりますけどね。
そしたらさ!
そしたらさ❤︎
ウチの息子がさ❤︎
ちゃんとかばってくれてるらしいのね
(JK次女談による)
その息子が
先日、私に確認してくれたんですよ
「今日、ちゃんとスイッチいれたー?」って
そこで私が答えたセリフは
「うん!ちゃんと予約押したよ!」
「今日はカレーやから多めに炊いてる」
ところが、その夜。
炊飯ジャーの中には
みずみずしいお米どころか
お米そのものすら
入ってなかった!!!
というではありませんか!!
息子もビックリ‼️
私もビックリ‼️
もうこれは
虚言ですよね!!
炊飯予約するどころか
お米すら洗ってないのに!
やってないことを
まるでやり切ったように話した
アラフィフ母ちゃん
もの忘れした時って
自分自身は
「忘れた」という自覚がないままだから
気づいた時に
かなり驚きませんか?
そしてその後、私は
無性に悔しくなるんです
なので
必ず目につくところを探して
『お米を忘れる人はバカです』というメモを
貼りました。
このメモの下に
電気のスイッチがあるので
必ず見る!!
その電気スイッチの近くに
サランラップが置いてあるので
作った夜ごはんにラップをかける時に
必ず見る!!
その後、炊飯予約スイッチを
押し忘れることなく
無事に生きております
アラフィフ母ちゃん
ちょっとした自分の初老を
気づかされたできごとでした。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます😊
あなたも、もの忘れ
気をつけてね♡


わが子と久しぶりにカラオケに♬
歌うよりも泣いていたアラフィフ母ちゃん
第2位
お役立ち記事に書くことがなくなった…
そんな時の解決策!!
第3位
記事タイトルは大切!
だからこそ決めるのに
かなりの時間がかかるんだよね…
お読みいただきありがとうございます
アメブロ アメブロ添削 アラフィフ主婦 アラフィフ女子 宮崎県 宮崎市 ピアノ 高校生 女子高生 高校一年生JK 専門学校 就職 就職活動 就活 二十歳男子 美容部員 デザイン CG 25歳 21歳 16歳 アメブロ集客 メルカリ 物販 物販スクール 在宅ワーク 節約 副業 副収入の稼ぎ方 メルカリ物販 収入の柱 アメトピ 女性の働き方 お家起業 起業ママ 起業女子 アメブロ添削講師 ライティング 始め方 攻略 継続講座 SNS起業