2023今年第19ラウンド 白河国際カントリークラブ | 荒井塾のブログ(ゴルフ)

荒井塾のブログ(ゴルフ)

元高校球児のゴルフ日記。
無事是名馬。
よろしくお願いした。


令和5年11月11日土曜日 午前7時30分

福島県白河市

白河国際カントリークラブ

白河市というがほぼ棚倉町である。
気温7℃、ハンパなく寒い。
薄着で来てしまった。
しかも風が強風。なんと風速8Мの予報。

今日は、2ヶ月半ぶりのゴルフ。
理由は、
中指の先を切断しはぐった。
令和5年9月18日、中指の腹、8針縫った。
指の半分を切った計算だ。

これに指を突っ込んだ。

ほぼ切断状態。これは約1ヶ月後の画像。
指先は治りが悪いようで、2ヶ月経ってもまだ痛い。
今日は、指先をテーピンググルグル巻きにして参戦。
当たり前だが、練習はもちろん、素振りすらしていない。
以外に、ゴルフで右手中指は使うんだと知らされる。

磐梯コース1番 ミドル421ヤード
長いミドルだ。
2ヶ月半ぶりのティーショット。
ナイスショット、フェアウェイ右サイド。
2打目は200ヤード位近く残り、
3オン3パットのダブルボギースタート。
パットの感覚がおかしい。

磐梯コース2番 打ち下ろしショート156ヤード
ものすごいアゲインスト。
1クラブ上げて5番アイアン
空中でピンポン玉状態、グリーン奥に着弾。
2オン1パットのナイスパー🖐


磐梯コース 3番ロング498ヤード
またしも風速8Мのアゲインスト。
ティーショット、
なんと、左のコースのフェアウェイまで流される。
2打目、コースに戻す。ラフ着弾。
3打目、ラフでダルマ落とし
4打目、グリーン手前
5オン2パットのダブルボギー

磐梯コース4番 ミドル327ヤード右ドック
風は右からのアゲインスト、左はOB。
ティーショット
なんと、ドローボールが逆風に押されOBゾーンへ。
全身4打140ヤード打ち下ろし。
逆風に乗り、またもや危うくOB。
5オン2パット、痛恨のトリプルボギー
玉が高いので風に弱い。

磐梯コース5番 左ドックミドル342ヤード
今度は、フォローの風に大変身。
ティーショット、チーピン。
池田の先に着弾。
2打目、木に当たり真下に着弾
3打目、グリーン奥エッジ
4オン1パットのボギー


磐梯コース6番 ロング510ヤード
ここも、強いフォローの風。
ティーショット、ナイスショット。
風に乗り旗超えのビッグドライブ。
2打目、ダフリショット
3打目、チョロ(この時、指が痛かった。)
4打目、グリーン手前
5オン2パットのダブルボギー

磐梯コース7番 ショート153ヤード
ターゲットは右グリーン。
左からものすごい強風。
ここは、風を計算し、左グリーン狙い
打ってみたら、直進して左グリーンのエッジ。
そんなもんたよしのり。
2打目、傾斜でグリーン上で転がりすぎて、
ラフまで行っちまった。
3オン2パットのダブルボギー

磐梯コース8番 写真なし
4オン2パットだったようだ。

磐梯コース9番 ミドル402ヤード左ドック打ち上げ
ティーショット、
左崖超えの最短ルート、ナイスショット
行ってみたら、いや~んバンカー。目玉のおやじ
2打目、バンカーのアゴ勇から出すだけ。
3打目、木に当たり明後日の方へ。
4オン2パットのダブルボギー

午前中終了。今回は復帰戦なのでスコアはどうでもいいのだが、とにかく寒い。ネックウォーマーもないし震えながらのラウンドとなった。
ハーフ51打

昼食タイム

寒いので国際ラーメンを発注。
白河ラーメンである。
コショウをたくさん投入した。
体が暖まった。
うん国際ラーメン。

外に出ると、寒い。
一気に冬が来た。
久しぶりにゴルフしたら、左太ももと腰が痛い。
寒いからか。

那須コース1番 532ヤードロング
ティーショット、思いっきり左に引っ掛けOB。
と、思ったら、
木に当たってフェアウェイ左サイドにワープ。
2打目、3Wナイスショット
3打目、4UTナイスショット、
が、風に負けてグリーン手前
4オン2パットのボギー

那須コース2番 左ドックミドル380ヤード
かなり強いアゲインスト。
ティーショット、ナイスショット!
なんと、風速8Мに負けて160ヤードしか飛んでいない。
2打目、グリーン手前100ヤードまで
3オン2パットのボギー
このアゲインストで、パーオンは無理だ。

那須コース3番 ショート155ヤード
風が舞っている。
ボールがピンポン玉状態になるもグリーン中央に着弾。
グリーンが凸凹で途中はねてしまい3パット。
このホールボギー

那須コース4番 426ヤードミドル
ティーショット、
センター前ヒット!
その後記憶がない。4オン1パットのボギーのようだ。

那須コース6番 490ヤードロング
このホールは強いフォロー。
ここも、旗超えのビッグドライブ!
2打目、チョロ(これまた指先が痛い)
3打目、グリーン手前
4オン3パットのダブルボギー
またもやグリーンの凸凹にハマった。

那須コース7番 171ヤードショート
ここも、強いフォロー。
なんと2番手下げて6番アイアンで打つ。
フワフワと風に乗りグリーン奥のラフ。
2打目、強い下りグリーンで下の方まで行っちまった。
2オン2パットのボギー

那須コース9番 356ヤード左ドックミドル
この日最強の強いフォロー
なんと、フェアウェイ突き抜けラフ着弾
280ヤード位飛んだようだ。
連れは、奥の池田まで行ってしまったようだ。
2打目、残り70ヤードグリーン手前にオン。
グリーンの傾斜にやられ、3パットのボギー

なんだ神田正輝
後半ハーフ46
51打+46打=97打
指が痛い。

FWキープ率57.1%
パーオン率11.1%
ボギーオン率55.6%
OB1発
復帰戦としては、こんなもんだろう。
この白河国際ホールはミドルの距離が長いので風がなくてもパーオン率は下がるコースである。
ずっと痛かった指先が裂けなくて良かった。 

今日は栃木遠征1日目。
何故か、ここから塩原温泉まで移動である。
約2時間の移動。
詳しくは、↓↓こちらでご案内。↓↓


いつものことだが、飲みすぎた。
ホテルニュー塩原♫


栃木ゴルフ遠征2日目
前夜はカニを食いすぎた。🦀🦀
雨予報のため、ゴルフはやめた。
秋仕様の服装では、洒落にならないくらい寒い。
塩原温泉の帰りにもみじ谷大吊橋に寄った。油谷
詳しくは、↓↓こちらでご案内。↓↓

お土産に銀杏を買った。

その後、
気づけば福島競馬場にいた。
詳しくは、↓↓こちらでご案内↓↓


なんとも効率の悪い移動パターン。
小学生レベルの工程表である。

ボブ・サップ