退院 | 難治性神経性食思不振症、うつ病克服への道のり

難治性神経性食思不振症、うつ病克服への道のり

小学5年生から中学1年生まで重度の拒食症で生死を彷徨いながら、N大病院にて
入退院を繰り返してました。
復学後は看護師になりましたが、今度は鬱病、強迫性障害も併発し又しても入退院繰り返し。
また、ASD、軽度知能障害もあります。
在宅で経管栄養をしています。

こんばんは。


18日月曜日に予定通り退院しました!

月曜日の体重測定は、木曜日から-0.3kg stage1

入院時からプラマイゼロでした…。

嬉しいような、でも退院したら絶対また浮腫んで激増するので複雑な気持ちです。


お昼ごはんは、なめこの味噌汁とろみつきを作りました!

とろっとろで美味しかったです。


退院初日の夕方、これからお世話になる訪問診療の先生、看護師さんと顔合わせをしました。

また、経管栄養ポンプも手配していただき早速繋げました。

投与量は1日エレンタール800ml 33ml/hで1200kcalです。

6時、18時に繋ぎ変えをします。



夜間は点滴棒につけてますが、日中は☝️だと外出など出来ないのでリュックを改造して、それに入れ持ち歩いています。
まだ、デイケアには行ってないですがスーパーには問題なく行けました。
これで食べる/飲むというストレスからは開放されます。

ただ、やはり持続的に栄養が入るので常にお腹はいっぱい…
胃がぽっこりしているのがとても苦痛です。

でもでも…せっかく主治医が私の意見を取り入れてくれて様々な部署にお願いをし、会議にもかけてくれて手に入れた治療法なので、主治医を裏切ることがないように私も頑張りたいと思います。