道具選び インパクトドライバー | 住まいと暮らしとお陽さまと

住まいと暮らしとお陽さまと

日々の暮らしに朝陽のようなすがすがしさ、夕日のような温かさを感じる住まいを作りたい。
建築士として日々思い、感じることを綴ります。

 

    

おうちに関するモヤモヤを

暮らす人の目線で

整理して可能性を一緒に探します。

住まいのよろず相談承ります。

32年間勤めたハウスメーカーを辞めて、

関西から長野県伊那市の

茅葺き古民家に移住準備中

 
 
もうすぐ軸足を伊那市に置きます!
って、勇んで書いたものの、
緊張してきたな~
アセアセ
さて、緊張は横に置いておいて…
 
京都の自宅でパソコンの前で
道具選び(悩み)で1日を過ごしたりしてた。
 
伊那市のホームセンターで買えるだろうけど、
希望するモノがあるかどうか?
価格がどうなのか?
 
ホームセンターに行ってから考える、
では時間がもったいない。
 
改修工事で絶対に必要なのが、
バールとインパクトドライバー。
 
今までは工務店さんと一緒に現場に
入ってたから道具はお借りしてた。

なので、
自分の道具は手回しのドライバー一本だけ。
 
バールは長さと重さを検討して
さほど迷わずにポチリ。
悩みまくったのがインパクトドライバー。
 
ビスがぶれて失敗した記憶しかなくて、
苦手意識があって触らないようにしてた。
 
そんな私が使うんやから、
プロ用でなくてDIY用で十分!
とそこは簡単に決めたけど、 
メーカー選びで悩む。
 
やっぱマキタか?
モーターは日立、というから
ハイコーキも選択肢かな?
いや、京セラも頑張ってるって書いてあるなぁ。
 
そうや!
友達の大工さんに聞いてみよー!
と、お昼休みを狙って
しょーもない質問をしてみる。
 
プロと同じものを使いこなす自信はないから
DIY用にするつもりやねんけど、
ヨシッチはどこのメーカーの使ってるん?
 
マキタの18V使ってるよ。
そこそこ使うならお薦めはプロ仕様いいと思う。
耐久性はもちろん、硬いビスを外すときに違いがわかるよ。
 
おーーーー!
ビスを締めることばかり考えてたけど、
改修工事ならビスを外すときもあるわ!
 
聞いてよかった~!!
チュー
 
さっさとDIY用の事は忘れてプロ仕様を探す。
 
買うならこれかな?
 
 
 
隅の作業、狭いとこの作業、
これが難儀なときあるんよねー!
(やったことないけど大工さんが
ぼやいてるのを聞いたことがある)
 
 
 
 
 
サイトで特徴や仕様をじっくり比較検討。
 
あかん!
もしかしたらええやつ買うてしまうかも!
DIY用やったら半額やん!
ほんまにプロ仕様でええんか?
 
マキタやなくてハイコーキはどうやろう?
 
ハイコーキには隅の作業がしやすいって
謳ってるのが無い。
形状を見比べてもマキタやな…
 
あぁ!
マキタのセットを買うんか!
 
ほんまに使うんかいな?
使いこなせるんかいな?
安く済ませるという手もあるんやで。。
 
でもバワーが違うんよなぁ。
半額のDIY用やと1回のフル充電で
打ち込みビスの本数は230本。
プロ用は960本。

この差は後々いやになるはず。
パワーがないと結局、充電ばっかりして
作業がはかどらへん。

ほんで、やっぱプロ用買うか、
となるんやったらさ、
初めからプロ用買った方が絶対ええんよ。
 
それは解かってる、解ってるけど…
そんなに連続してビス打つんかいな、ワタシ?
 
と、延々と一人で脳内会話を繰り返し、
さらに休憩を入れながら悩みまくる…

あかん!
今日注文しないと納品が遅れる!
 
えいやっとポチッた
マキタ TD173D キラキラ
 

じやーん!プロ用です!

嬉しくてすぐに充電してみる。
ラブ

 
これからのお仕事は
このインパクトドライバー持参で
伺いますよ~!ウインク
 
馬子にも衣裳?
猫に小判?
豚に真珠?
……アセアセ
 
そんなん嫌やから古民家で
たくさん使って上達するよ!
爆  笑グー
 
 
住まいのよろず相談 笑み太郎

一級建築士 池田 祐実英

 

ZOOMまたはお近くの方は対面で。
ご予約は下のバナーをクリックするか、
メール、DMをお送りください。