転ばぬ先の手すり | 住まいと暮らしとお陽さまと

住まいと暮らしとお陽さまと

日々の暮らしに朝陽のようなすがすがしさ、夕日のような温かさを感じる住まいを作りたい。
建築士として日々思い、感じることを綴ります。

 

    

おうちに関するモヤモヤを

暮らす人の目線で

整理して可能性を一緒に探します。

住まいのよろず相談承ります。

32年間勤めたハウスメーカーを辞めて、

関西から長野県伊那市の

茅葺き古民家に移住準備中

 
茅葺き古民家の改修プランを
京都の自宅でまとめながら、
不動産屋さんからの連絡を待つ日々。
 
融資の条件で銀行さんからは連絡があって、
こりゃまずい!ガーン
と、政策金融公庫さんに
相談しなおす準備をしたり…
やること、やれることを進める日々。
 
そんななか、ずっと気になっていることを
やってしまおうと思いたった。
 
京都の自宅には勝手口ドアはなく、
キッチンから庭に出るテラス窓が
勝手口代わりとなっている。
 
生ごみや洗濯を干しにいくなど毎日何度も
出入りする場所で階段一段分の高低差がある。
 
手すりが無くても出入りに支障はないけれど、
あったほうが安心で便利になる。
 
こういう場所につける手すりは
「オフセットタイプ」だな、とかなり前から
計画にはあったけどつい後回しにアセアセ




少し濡れた手で触るかも、
頻繁に使うから手垢で汚れるかも、
ということで、
樹脂製の汚れが浸み込まないタイプにしたい。
 
TOTOカタログより
 
いや、樹脂にしたかった…
断念したのは取付金具の大きさ。
 
しっかりと固定できるようになっていて、
取付金具の直径が約10cm。

窓の横に金具を固定する下地の幅が、
10cmも無いと思われるし、
丸いカバーがごっつくて存在感が
ありすぎなのが気になる。
 
 
 
 
樹脂製を諦めて木製の手すりにしよう。

 
ウッドワンさんのセット品。

直径35ミリは女性の手には
ちょっと太いだろうか?
 
 
 
 
TOTOさんは手すりの直径が
35ミリか32ミリか選べる。
 
 
 
手すりの表面加工も選べるラインナップ。
加齢による握力が低くなることも想定して、
滑りづらいセーフティタイプを選びたいところ。
 
 
窓枠やドアの枠にビスを揉みこむ
スリムタイプとういのもある。
 
 
 
石膏ボードの壁に取り付けず、
枠に取り付けられるというのは助かるんやけど、窓枠に負担がかかりすぎる気がするなぁ。
 
と、いうことで…
ウッドワンさんもTOTOさんかな。

同じようなものだけど、
よーーーく見ると固定金物の違う。
 
真四角か細長い四角か…
我が家には細長い四角が似合うと思う。
っていうか、細長い方がワタシは好き。

 
油断するとこういう金具を
つけることになる場合も。

コチラはマツ六さんの
バウハウス・ステンロストワックスシリーズ。
 
どう違うの?と思われるだろうか。
ビスが丸見え、化粧カバーが無いタイプ。
 
ステンレス製で水にも強く、丈夫だと思うけど…
ワタシは好きじゃないから選ばない。
(バウハウスってドイツの芸術学校と同じ名前なんですけど…タラー
 
 
我が家のインテリアに馴染むのは、
艶消しゴールドの金物と
ナチュラルカラーの木製手すり棒。
 
 
手すりの太さ選びは手の大きさや
手すりの目的によって変わるから、
よく使う人にあわせることにする。
 
手すりは無くても大丈夫!と家人は言うけど、
あれば使うだろうし、
ケガをしてからつけるなんてあほらしいからね。
 
取付を大工さんに頼むと楽やけど、
インパクトドライバーを使う練習がてら
自分でやってみるか!
チュー


住まいのよろず相談 笑み太郎

一級建築士 池田 祐実英

料金:期間限定 無料

ZOOMまたはお近くの方は対面で。

ご予約は下のバナーをクリックするか、
メール、DMをお送りください。

 

(ご相談後にアンケートにお答えください)