薪で焚くお風呂の計画 | 住まいと暮らしとお陽さまと

住まいと暮らしとお陽さまと

日々の暮らしに朝陽のようなすがすがしさ、夕日のような温かさを感じる住まいを作りたい。
建築士として日々思い、感じることを綴ります。

す 

    

おうちに関するモヤモヤを

暮らす人の目線で

整理して可能性を一緒に探します。

住まいのよろず相談承ります。

32年間勤めたハウスメーカーを辞めて、

関西から長野県伊那市の

茅葺き古民家に移住準備中

 
32年間のハウスメーカー勤めで、
新築・リフォームを合わせて
お風呂の設計は1,000軒超。
 
そのうち、ユニットバスではなくてタイルを
貼ったお風呂は2軒だけだったと記憶している。
 
タイルを貼ったお風呂の設計は、
ユニットバスと違って、
浴槽のデザインや蛇口、タイル、照明器具などを探してご提案する楽しさと、
 
タイル割(たいるわり)といって、
タイルの目地が綺麗に揃うよう、
タイルを貼り始める位置をどこにするかなど
作りかたを考える楽しみもある。
 
タイトルの【薪で炊くお風呂】の設計は初めて。
 
年長者から子供の頃は薪でお風呂を沸かしていたという話は聞くのだけれど、
お風呂の構造の話は聞いたことが無い。
 
薪焚きのお風呂の作りかたを知っている人は
ほとんどいないのだけれど、
インターネットの検索で欲しい情報が
見つけられるのが本当にありがたい。
 
製品を作っている会社のホームページに動画での説明があり、見ているだけでワクワク。
おねがい
 
観てみたいかたはこちらからどうぞ下差し

 

古民家のお風呂は長州風呂

(五右衛門風呂)にする計画。

上の動画に出てくる「築炉ユニット」は無い。

 

調べ続けて見つけたとても

分かりやすいホームページ!

 

 

 

古賀住建さん、

長崎県の会社だけど本州でも注文できる!

 

 

 楽天でも買えるみたいやけど、情報を惜しみ

無く出してくれるところに注文したいよねぇ。

 

 

長州風呂(五右衛門風呂)の製造は

大和重工さん。

庭に設置できるアウトドア用のお風呂がある。

 

ワタシは室内に設置予定だけど、

古賀住建さんのブログにお客さまから

論文のような素晴らしいレポートを

いただいたとあったので読んでみた。

 

おぉ~キラキラ

どの場所に設置するかを決める方法の表現が…

素敵キラキラ

 

こういうレポート(ブログ)を拝見すると、

励まされるなぁ。

 

 

 

 

 

 

発信してくださっている方々、

ほんま、ありがとうございますっ乙女のトキメキ

おねがい

 

 

そうそう!

五右衛門風呂って本来は底が鉄で

側面は木製らしい。

 

これが本来の五右衛門風呂下差し

 
 
 
 
今、五右衛門風呂といえば「鉄の浴槽」のことを
思いうかべるけれど鉄(鋳物・いもの)の浴槽は
長州風呂と呼ぶらしい。
 
山陰のたたら技術と広島で創られた
鋳物の広島風呂。
とある理由で長州と名を変えたそうな。
奥深い~飛び出すハート
 

  

大和重工さんのホームページも
ついつい読んでしまう。
ホーローには湿式と乾式があるのかぁ!
いやぁ勉強になるなぁ。楽しいなぁ~照れ
 

 

住まいのよろず相談 笑み太郎

一級建築士 池田 祐実英

 

料金:期間限定 無料

   無料期間:2024/10/15まで

対象の方:ZOOMを利用されている方、

アンケートにお答えいただける方  

ご予約は下のバナーをクリックしてください。