離婚直後の、メンタルボロボロの時期⤵️



この体験と、

薬剤師をやっていて、思うことは

病気の原因は突き詰めていくと、

ほとんどストレスだということで、



メンタルめちゃ大事‼️



脳体成理論(脳科学)に

出会ってから、

私自身、すごく変われたのです⤵️




ですが、な、なんとびっくり

ここで「0か100か」思考発動!



あんなに、自然食が大事だとか

オーガニックだとか、野菜だとか

自分なりにこだわっていたにも

関わらず、


メンタルだ、

メンタルさえ整えれば

なんとかなる!

と食事にほとんど気を使わなく

なっちゃったのです。



今、振り返ってみると

よくわかるのですが、

極端に振り切ってやってしまうので、

こうじゃなくちゃと

多少無理してでも、

我慢してやっちゃう

のですよね💦



完璧主義と言えば聞こえは

いいのですが😱



例えば、白砂糖がダメとなれば

世の中の美味しいスイーツが

ほとんど食べれないわけですよ。


で、我慢する。


でも我慢できなくなってくる。



ここで、たまには食べる事を

許せばいいだけなのに、

許すための何らかの理由が

必要になってくる。




そこで、メンタルしっかり整えれば

大丈夫だと理由付けして

今まで我慢してきた反動で

甘いもの食べまくる!

みたいな。



この二極化思考

無自覚でやってると

結構疲れるのですよね💦



なんで、こんなふうに

ビュンビュン振りまくるのか

自分でもよくわからなかったり

するので😓