後悔ばかり…
朝は少しひんやりした空気になって金木犀の香りがしてきました。この感じがとても好きです。
でも胸がギューっとなり苦しい気持ちになります。涙も出ます。
毎年同じようになります
最近、息子のお弁当を作りながら夫にももっと美味しいお弁当を作ってあげればよかった。と後悔しています。
もっと優しい声をかけてあげればよかった
もっと気分転換に連れ出せばよかった
もっとつらい心に寄り添ってあげればよかった
もっといろんな病院を受診すればよかった
もっと
もっと
後悔ばかりで落ち込む日が続いています
どん底まで落ちると
このままじゃダメだ!と
またはいあがり
そして
また落ち込む。
この繰り返しです
時々心細くなります
私は勉強が出来なかった。あんまり噂の良くない高校に行きました。でも友達もたくさん出来てとても楽しい学生時代でした。
夫は中学を卒業後、専門学校へ。
17才から働いてたみたいです。でも知り合った時には違う職種の仕事をしていました。
ちなみに私たちはヤンキーではなかったです✨
あの子の親、若いからしょうがないよ。なんて言われないように二人で頑張りました。
保育園の迎えも私より先に仕事が終わると行ってくれました。
親には頼らず二人でやってきました。学歴は無いけど二人でやってきたっていうのはいつでも自信がありました。
長男は優しい。私を気遣ってくれます。頼りたくなってしまう。
知人に言われた一言。
長男くんは旦那さんじゃないよ
わかってます
二人でずっと頑張ってきて突然一人になって どうしたらいいのかわからなくなる
秋は好きだけど涙が出ます
私たち夫婦
私たち夫婦は出来ちゃった結婚でした。
21才と19才。
お金も無い。
最低限の家財道具で生活を始めました。
29年前。
あの頃、まだ携帯電話なんてなく固定電話の時代。でも電話を引くには八万近くかかると知り断念。
電子レンジも買えませんでした。
今では電子レンジの無い生活は考えられません

買えたのは結婚して2年くらいしてから。嬉しかったな
夫は仕事は真面目でしたが転職を繰り返していました。
長男がまだ赤ちゃんの頃は寝かしつけたあとはトランプなんてしてたりして仲良かったなー
次男が生まれ一歳半から私はパートをはじめました。
次男は熱をだし肺炎になり入院するということがたびたびありました。
それから8年後、三男が産まれました。
三男は1才前に小児がんが見つかり手術。病気がわかった時、夫は泣いていました。三男の初めてのクリスマスの日。ずっと夫は泣いていました。
その時、私は泣けない。夫には頼れない。と思いました
術後5年が経ち病院通いも終了しています。
元気な高校生になりました。
結婚して15年たった頃に今の家に越しました。二人で頑張って働いて持てた家。
夫の転職も落ちついてホッとしていたのに。
同僚が会社を作りそこに転職。どんなに反対してもきいてくれませんでした。
そして転職して4日目で急性腎不全で入院。退院して復職してもすぐに入院することになり退職となりました。
そしてうつ病が重症化していきました
次男が保育園を卒園する頃、夫は自律神経失調症で仕事をやめていました。
あれから時々死にたいと言うことはあったものの仕事はしてたし三男も産まれ大丈夫だろうと思っていました。
でも亡くなってしまった
今まで二人でずっと頑張ってきたのに。
頑張りすぎて疲れてしまったのかな