雪組東京初日おめでとうございます♪ | ラピュタをさがして

ラピュタをさがして

宝塚のこと。
気ままに。
自由に。

昨日5月3日は雪組東京公演初日

おめでとうございます爆笑グリーンハーツ


東京は晴天びっくり晴れ

心地よい風が吹いて

新緑が瑞々しく、木漏れ日が美しい

劇場前でした🌱


これは某所で以前に撮影


スカステの稽古場風景や

各新聞社が記事にしている

囲み取材など

お元気そうな朝美さん、夢白さん

雪組さんたちグリーンハート


東京公演が始まりましたね流れ星

千秋楽まで勢いよく

駆け抜けられますようにグリーンハート




初日のご挨拶グリーンハート

すべてニュアンスです。

今日スカステで放送されているかな


カテコ1

『初日の幕が無事にひらき、皆さまにお会いできて本当に嬉しいです。ロビンの物語にピッタリな新緑の季節に、シャーウッドの森が皆さまをファンタジーの世界に連れて行きます♪オーヴァチュア!は青春、輝き、夢のコントラストを描いています!…』

カテコ2

『…111期生が加わって、総勢76名で舞台を作り上げていきます!…』

カテコ3

『輝かしい初日の日ですが、訂正があります。先程、私、111期生と申しましたが、正しくは110期でございます。みんなごめんね〜(振り返る)111期生は今大劇場に出演していますね。…ロビンフッドもオーヴァチュア!も誰も置き去りにしたりしませんっ!仲間とお客様のために命をかけて戦い抜きます!…これはロビンの言葉です、皆さま覚えてるかな…初見のお客様はまた次に確認していただけたら…何回も観ることになりますね』

カテコ4

スタオベ状態の客席を見て

『皆さま、盛り上がって頂いてありがとうございます!中詰めも盛り上がって頂いて嬉しいです!…6月22日まで同じ温度を保ってくださいね星…ゴールデンウィーク中にご観劇のためにお時間を取っていただいてありがとうございます!初日の本日は憲法記念日、明日はみどりの日ですね!あ、緑といえば雪組カラーです、皆さま!雪組にピッタリの日ですね!日本の祝日も雪組を祝福してくれているようです!千秋楽までどうぞよろしくお願いいたします!』


今日はみどりの日ですね🟢

劇場いっぱいの緑が見られるかな。

110期生の配属が決まりましたねおねがい

108期生、109期生も全員決まりました星

雪組公演ではどの場面にでてるのかな



レヴィちゃんと新しい幕ハート

写真難しい。。幕がぼやけとる…


東京公演で

一番はっきりわかる変化は

ラスト付近ロビンが

エレノアへの頼み事をタックに託して

上手扉へ捌けていく客席降りがなくなって

銀橋をそのまま渡って捌けていくことかなひらめき電球


朝美さんロビンの歌声は

パワーアップしていて

安定感があってさらに聴きやすいルンルン

夢白さんマリアンの歌声とも

上手く合っていて

ふたりのバランスもさらに良かったぽってり苺


ちょっと大劇場では気になっていた

マリアンとガイのロック歌雷

歌詞が聞き取りやすくなって

断然観やすくなった笑ううさぎ

掛け合いも◯

ロックだけどロックすぎなくて

耳にも優しくなったルンルンロックは好きです


ロビンを励まして

歌い始めるウィル(縣)からの

ロビンとウィルの歌もなんか良くなって

ロビンの成長がよく感じられるようにルンルン


スカーレット(華純)は

大劇場の時も

上手くセリフを場面に馴染ませていたけど、

結構難しい場面多いよね?

何回か観ると

個性的だから余計に

観ている私の方が慣れてパターン化してきて

集中しづらい気がしていたけど、

雰囲気が変わって

さらに観やすくなった気がした

ウィルとの掛け合いも。


あと、若き日の

ロクスレイ(希翠那音)

エレノア(愛陽みち)

の過去シーンがなんとなく

わかりやすいというか

納得しやすくなったような流れ星


ショーのプロローグは

『オーヴァチュア!』はロック調で

なかなか難しい?曲調ですよね?

ロックだからというと語弊があるけど

綺麗に聴かせるのは結構難しいのかな

と思っていたけど、

東京公演では

声がずいぶん柔軟で

聴きやすくなって感じたルンルン

朝美さんはもちろん

夢白さんやみんなもルンルン

このシーンでいろんな人の

銀橋渡りがあるんだよねニコ音符

銀橋で歌う間

ほかの組子が舞台で爆踊り雷雷

華純さんのダンスがキレキレ雷


黄金マントの朝美さんの

銀橋を渡りながらの自在な歌声がすごい口笛

ガトボニのアドリブも凄かったけど

大劇場で観ている時から凄すぎて

だんだん馴染んできて

こんなに自在な歌声だったっけ??って

思って呆然としちゃったくらいびっくり

素敵です飛び出すハート飛び出すハート


ニューヨークのシーンは

縣さん瑞季さんのダンスも素敵だし

舞台上でメンバーが

さまざまに踊る姿が楽しいバレエ

みんなの得意な振りをしているのかな?

愛羽さんが

超ロングのクルクル移動をしていて

すごい!綺麗キラキラって観ていたら、

反対側から麻花さんもクルクルッバレエ


群舞でバリバリキレキレ雷と思ったら

眞ノ宮さんだったり

蒼波さんだったり。

諏訪さんのハットの扱いキラキラ

飛び上がった時に

両脚がフラットに真っ直ぐな

大ジャンプをする娘役さんとかびっくり


瀬央さんはオーディションのシーンの

雰囲気、歌い方を変えたのかな?

大人っぽくなって

ここもロックだけどロックじゃない

ロックは好きだけどね

というか雰囲気がよりでて、

全体の楽しいけどなんとなく古臭い

テンプレート的な雰囲気がなくなって

良くなって感じました流れ星

鬘は私が好きなオレンジと水色の短めトサカだった

日替わりですよね

ピンクリボン🎀の音彩さんはキュートだし

黄色のドレスの妃華さんは着こなしも

ダンスもキマっていますグリーンハート

叶さんがノリノリでつい観てしまうし

紗蘭さんは踊りが綺麗グリーンハート


バイクライダーの場面

夢白さんが朝美さんの身代わりになるシーン

キスだったのがハグに変わった?

確かに場面的にはハグがわかりやすいかなキョロキョロ

朝美さんは今日も素敵な歌声を爆発させていたルンルン

ナンバープレートはまた見れず…あせる


今日のジュテームの掛け合いは

よりわかりやすかった

ダンスもソロもデュエットも素敵キラキラ

だけど、朝美さんのソロダンスは

微妙に振り付けが変わったかなイヒ??

どちらにしろカッコいいし美しいけど

なんか違った。勘違いかな?

デュエットダンスは余裕が感じられて

さらに観やすく感じたキラキラ

全体的にはさらに

物語の流れがわかりやすく感じた星


朝美さんのソロももちろん素敵ルンルン

余裕とニュアンスがさらにあって

スモークの中で歌う朝美さんは

美しいキラキラキラキラ



そうそう、東京の公演メニューは

『大豆 to meet you !』

『ピスタチュア!』

HPで発表されているメニュー以外にも

『ヘーゼルナッツラテ』

『黒蜜サンデー』は

雪組公演中限定で販売みたいですパフェ

大劇場でも販売されていた

公演ドリンクは東京でも販売されますねカクテル


さっそく

『大豆 to meet you !』をもぐもぐ


和〜もぐもぐお団子

モチモチしてるね気づき

苺の湯葉は湯葉はわからないけど

甘酸っぱいぽってり苺


やっぱりヘーゼルナッツラテは気になる〜

二階席のお店の

肉まんとか雪組公演アルハンブラは

すぐになくなってました〜びっくり


東京公演メニュー







⭐️各新聞社記事⭐️


ステージナタリー


日刊スポーツ


産経新聞


スポニチ