宙組の東西公演
『大逆転裁判』 -新・蘇る真実-
を観劇しました〜
タカラヅカでは
シリーズ4作目とのこと
今日は梅芸千秋楽
そして配信日でしたね
ゲームはやったことがなく
今までの宝塚公演も未視聴のまま
観劇しましたが
物語に迷うこともなく
ラストまでスムーズに楽しめました
ゲームが原作の作品だからか
漫画原作以上に
キメ台詞とか
キメポーズがしっかりある感じで
ちょっと大袈裟すぎて
クセが強く
笑っちゃうところもあるんですけど、
原作ファンには
たまらないんだろうなぁって
それぞれカッコ良くキメていて
間合いも良かったので
悪い感じはしませんでした
汝鳥さんが瑠風さんと同じ
キメ台詞を言ったんですが、
会場が大爆笑していました
もちろん、ほかの方々も
笑いをとっていましたけれど
日本史にはかなり疎い私ですが
ネオ明治・大正物語っていう雰囲気が
もともと好きなので
この作品も舞台セットや衣装が
可愛くて楽しかったです
主人公が弁護士志望で
裁判のシーンはしっかりあるけど
物語の筋は推理物という感じ、
推理物の舞台にしては
ドラマや映画をみているような感じで
展開がスムーズで面白く観れました
たぶん映像を多用して
客席からも推理に必要な小物の確認が
しっかりできたからでしょうか
いろいろ気になる点はあるものの
スルーできる範囲だったかな。
あ、客席降りがありました
瑠風さんが上手〜中央をぐるっと
歌いながら回られたり
1列前を鷹翔さんが歩かれたり
さて
個々に少し。
成歩堂 龍ノ介 瑠風 輝
学ランと刀〜、そして黒髪短髪
フィナーレの髪型とかも
今まで以上に格好良さを増して感じました
もともとお芝居も良いし
やっぱり特に歌声が良き
御琴羽 寿沙都 山吹 ひばり
ちょっと特徴的だった喋り方も
クリアでクセもなく感じたし
歌声も綺麗
それに袴姿と
ちょっと変わった日本髪が似合ってて
可愛い
雰囲気が好きです
シャーロック・ホームズ 鷹翔 千空
キャラクターチックな
ホームズの衣装が似合って
演技も今まで以上に
押し出しがあるというか
振り切っていて
特徴的なセリフ、キメポーズ?も
インパクトがありましたよね
ハマっていました
2番手だけど
後半は大活躍で
役的に強さのあるお役でしたね
本領発揮の前の
冷たい(冷徹な)目つきも
良かったです
ブラッド・メニクソン 汝鳥 伶
当初出番控えめかなと思ったら
後半主要人物に
ハート・ヴォルテックス 秋奈 るい
すごく、お化粧も鬘も
作り込まれているなーって
驚いたお一人
似合っていましたし
ただ、物語としてはわかりましたけど、
重要な役割ながら
どういう立ち位置かラスト付近まで
わからないので
ちょっと物足りなかったかな
ヴィクトリア女王 小春乃 さよ
真っ赤で豪華なドレスがお似合い
面白く可愛らしく
歌声もやっぱり素敵
バロック・バンジークス 優希 しおん
なんとも、ゲーム的な見た目で
薄紫の鬘もお似合いでした
ファイナルファンタジーにそのままいそう
抑えた演技も良く
新たな優希さんでしたよね
一度センターでバッって
脚を頭上にあげられて
わっさすが〜って思いました
ニーナ・ジョーンズ 天彩 峰里
佇まいから存在感がさすが
それに、髪型
カラコンにお化粧、エンジ色のスーツ
完璧なバランスでした
その状態からの
秘密を暴かれたときの
『ひゃー』クルンと一回転
可愛らしかったです
役割としてあまり表情を崩さないのに
ラスト付近に優しさが滲んで
良かった
ローラ・オマーリ
陪審員女(霊媒師)水音 志保
ローラは上手側で
何やら可愛いことをされていたけど、
なかなか見えなくて
私的にはちょっと残念でした
そして、
メニクソンが陪審員を外れた後に
替わりの陪審員として登場する
霊媒師にびっくり
二役でしたね
亜双義 一真 風色 日向
成歩堂の友人
志半ばで亡くなった弁護士
イギリス留学は亜双義がするはずだった。
なんというか、
亜双義とのことは
エピソード未回収でエンド。
また続きをやるつもりなんやろか
夏目 漱石 凰海 るの
おとぼけ夏目漱石
途中から三毛猫を右肩に装着
タカラヅカらしい?
悪者を作らないドンデン返し
時々作品によっては
大団円を徹底しすぎでは?と思うけど
今回は好感が持てました
アイリス・ワトソン 美星 帆那
えらい可愛いホームズの相棒、
ワトソン女史
演技も可愛く
違和感もなかったです
トバイアス・グレグソン 鳳城 のあん
フィシュアンドチップスを片手に
銭形的な役どころ
アクが強すぎずとても自然な演技で
楽しかった
ミュージカル・ロマン
『大逆転裁判』-新・蘇る真実-
原作・監修・制作協力/株式会社カプコン
脚本・演出/鈴木 圭
さて、今回
なんと、真風さんと潤花ちゃんと
観劇かぶりしました
その上、信じられないことに
休憩の時に目の前を通られて
びっくり
しかも、何のタイミングか
客席から扉の外へ出られる間際に
真風さんが潤花ちゃんを
そっとエスコートされたんです
『あぶないよっ』って感じで
柱があったのかな、ほんとの理由は知らない
さっと
めちゃくちゃ自然に…
そのおかげで側を通る横顔だけじゃなく
ふたりのやり取りを通して
おふたりのこともしっかり見ることにもなりました
もう、目が点に。
時が止まって
気がついたら
休憩時間が半分になってましたよ
いえ、話は全然盛ってません、ほんまに。
しばらく固まっていた私
観劇も思っていた以上に
皆さんキラキラで
とても楽しかったけれど、
至近距離のふたりのオーラ
凄かった…
本気で至近距離だったから
そりゃそうだよねー
自慢ですか?
すいません、でも書き残しておきたくて。
真風さんはグリーンのジャケットで
あ、キャベツですねって普通に思った
メガネをかけてらして
潤花ちゃんは灰色か銀?の
夏らしいワンピースだったような
お似合いでした
私、相当鈍いので
だいたい観劇かぶりしても
全く気づかないんですが、
開演ちょっと前に
客席に入ってこられた時に、
客席の歓喜が凄くて
さすがに私も誰か来られたんだなって
気づくことができたんです
よく考えたら宙組公演だし、
きっと客席も宙組ファンが多めだし、
歓喜もするよね〜
私みたいに鈍ちんもいるので
お忍びでなければ
来ましたアピールがあった方が
個人的には嬉しいかも笑
今回は客席からの誰か来たよの知らせでしたけど
といっても、遠目には誰か
全くわからなかったんですが笑
顔も見えなかったし。
ただ、客席の喜び方と
グリーンのジャケットを見て
わっ!真風さんかな??
ということは、
一緒にいるのは潤花ちゃん?
って感じ
それでも、私は逆側のお席だし
これで終了だな、
後から知るんじゃなかっただけ進歩〜?
良かった〜
って思っていたら
休憩の時にこちらを通られて
うそ〜ってなりました
なんかね、
今回のおふたりの様子を見たら
真風&潤が卒業されて
全然それが普通だと思っているんだけど、
ふたりを舞台で観れなくなったのが
ちょっとかなりさみしかったんだなぁ…
としみじみ思ったり。
少し前に友人にも、一回言ったら
ちょっと違う風に取られてしまって
違うんだけどな…って
言ったことを後悔したり。
ラッキーで幸せだったから
ちょっとメモ。
書く機会もそんなにないだろうから。
私、自分でも自覚があまりないながら
真風&潤のトップコンビが
結構好きだったようで
なんせ、プレお披露目の
スヴィッツラハウスを視聴して
生観劇が海の藻屑になったかなしい思い出でもある
ふたりの並びが
良い〜ってなったんですよね
真風さんが潤さんに
劇中で渡した白い花束
物語を細部まで覚えてるわけじゃないけど
そのシーンのふたりを見て
すごく好きになりました
それにね、
実はまごうことなく
間違いなく、勘違いじゃなく
釣られた自信のあるタカラジェンヌが
潤花ちゃんと真風さんなんです
↑この書き方、
何故順番を逆に書いたかというと、
釣られた自覚がある
第1番目が潤花ちゃんなんです
すでに朝美さんにふらふらしていた
私の初期の頃の雪組別箱公演
超ラッキーなことに
前方席が舞い込んできまして、
ドキドキしながら観劇していたら
いろんなかたの
素晴らしいダンスの迫力に
圧倒されていた時
潤花ちゃんが踊りながら前方へ、
不意に思いっきり目を合わせて
にこーって
してくれまして、
もうほんとにびっくりしたのを
今でも覚えてます
その時すでに
潤さんのことは認識していたけど、
前方席に慣れてない私は
まさか娘役さんから釣られようとは
思いもしなくて
しかもそれがサラッと自然だったんですよね〜
真風さんはだいぶ最近のこと、
大劇場前方で銀橋からの
真風さんの強烈ウインクに被弾し
意識が飛んだというおはなしは
ここにも以前書きました
そんな
それぞれ単独で釣られている私ですが、
釣られたりしなくても
おふたりの並びがとても好みなので、
いざもう舞台で観られないってなると
今更ながら
なんかさみしいな、
さみしかったんだな
と、今日おふたりの様子、
真風さんのエスコートを見て
気づきました
ハイローの二人も好き
それにしても
私、すごくラッキーですね
もちろん舞台メイクじゃないけど
まだまだ真風&潤なふたりを
こんなに目の前でみれるなんて
エスコートした様子と
おふたりのニコニコキラキラが
いまだに脳裏に焼き付いています
さすがすぎます
こんな嬉しい一瞬を
見せてもらえるなんて
ほんとに感謝
しっかりマカジュンの思い出として
覚えておきます
もちろんこれからも
おふたりセットで
何かで見ることもあると思うけれど
でも、とてもとても嬉しかったけれど…
どうか、すべての運を
使い果たしていませんように
まだまだ
今年半年も願いごとが…ね、
沢山あって
煩悩は尽きないのです…すいません
そうそう、真風さんといえば
ミュージカル・ピカレスク『LUPIN』
に出演されますね〜
真彩ちゃんも出演されるし
観たいな〜
って思ってるけど、
キャストのお写真見たら
カリオストロ伯爵夫人が
燕尾服
真風さんに燕尾服は
『異議なし』ですし
違和感は全くないですが…