星組が1月4、5日と公演中止となり
驚いていたら、
1月5日に
そのまま1月13日まで休演と発表され![]()
その夜には
宙組『夢現(ゆめうつつ)の先に』も
1月6日〜10日の休演の発表が![]()
それでなくても
寒くなると体調が悪くなりがち
身体の不調が
長引くことがありませんように![]()
宙組は1月5日が初日でしたね
鷹翔さんのバウ初主演ですし、
生駒先生の初演出ですし、
どの公演もつらいのは同じですが
なおさらつらいかと。
11日から再開できますように
モフモフが気になります![]()
今日1月7日は七草粥の日ですね
即席七草粥で
済ませるつもりだったのですが![]()
暴食?のせいか豪華なものは何も食べてないけど
胃を労るべく
春の七草セットパックを購入して
七草粥を食べました
七草がなんだかより薬っぽくて
お粥が優しい白いお粥が好き
胃が落ち着くとよいな
なんとなく
寒すぎるからか
エンジンがかからないのですが、
雪組別箱のお稽古
始まってるなぁと思いつつ、
デンマーク🇩🇰のイメージが
ちっとも湧かない
ので
アンデルセンを読みはじめました
ぇ。
全く違う世界観でしょうけど。
デンマークの作家だし
お国の雰囲気が感じられるかと思って。
他の小説家も調べたけど
チラッと調べただけですが
読みやすそうな作品がなかった…
デンマークは今も王国ですが
宮廷ものの作品とかあれば良いのにな
海外の人が日本を感じるために
太宰や芥川、漱石を読んで
あるいは吉本、村上あたりでも
これが日本かぁって思われたら
困る?けれどね
ロイヤル・アフェアのドラマ(映画)を
視聴した方が良くない??
って感じですね![]()
コペンハーゲンは
魔女の宅急便の海の見える街の
モデルのひとつのようですね
カラフルな街並みと港町が素敵
アナ雪のモデルになった教会もあるみたい
『雪の女王』とかアナ雪とは違う
読んでいたら、
雪の女王がもっと冷たくて
ゲルダとももっと
話していた気がしていたけど、
案外すんなりカイが
ゲルダの元に帰って行くなとか![]()
北欧へは行ったことがないけれど
アンデルセンの物語にも
オーロラが出てきますね
だけど旅行するなら夏がいいけど…
アンデルセンの童話は知っている
作品が多いけど、
昔に絵本を読んだり
映像で視聴したときより
活字だと印象がやはり違う気も
昔見たNHKの影絵劇の映像が印象的で
特に『パンを踏んだ娘』が
水溜まりに沈んで行く様子と
音楽が忘れられない![]()
さっき誰が作成した影絵だろうとネットで調べたら
同じことを呟いてる方多くてびっくりしました![]()
童話あるあるですが
コペンハーゲンにあるチボリ公園は
アンデルセンも
ウォルト・ディズニーも訪れた
最古の遊園地なのだとか
夏季休暇とハロウィンとクリスマスだけ
開園するそうな![]()
昔ながらのおもちゃの世界が
広がっていそう?
そんなこともなさそうだけど![]()
アンデルセンを読んでいるところなので
寂しがりの真鍮の兵隊さんが
チラつきます
アンデルセンの後は
北欧神話を読んでみよ
と、いろいろここまで書いていますが
『海辺のストルーエンセ』は
クリスチャン7世の時代なので
さらに昔の物語になります![]()
ちなみにチボリ公園ができたのは
クリスチャン8世の時代だそう![]()
さて
雪組は『ライラックの夢路』の
先行画像が発表になりましたね![]()
![]()
華やかな雰囲気が素敵![]()
お衣装とかも期待![]()
こちらは舞台はドイツです![]()
デンマークとドイツは実は接していますね
だから何というわけじゃないけど
ビタミンを摂るために
苺ミルクを作りました![]()
あんまり甘くはなかったけど
ちょっと元気に![]()



