雪組 観劇道中(雪のち晴天) | ラピュタをさがして

ラピュタをさがして

宝塚のこと。
気ままに。
自由に。

なんだか公式から

いろいろ発表ありましたね音符

盛りだくさんすぎて

追いつくのはムリと判断…

またしっかり確認しよ口笛



さて、

千秋楽と前後しちゃいますが


雪組my楽を観てきました〜ニコニコ音符

というおはなしを…

東京公演はmy初日my楽で

お久しぶりの『蒼穹の昴』でした



東京へのみちゆき…

行きの新幹線が雪で遅延ぎみで

米原あたりから徐行運転だったしあせる

窓から見える滋賀は

真っ白にブリザード台風


名古屋ー新横浜間の駅に

臨時停車して雪おろしをしたり雪だるまあせる


心配だったから

早めの新幹線に乗ったつもりだったけど

雪下ろしの時点で若干不安に驚き


朝ごはんなんか買わずに

ギリギリ乗車でも

一本でも早い新幹線に乗ればよかったあせるあせる

とか思いながら

ソワソワ。


でも、関東地方に近づくにつれて

太陽が出て明るくなってきた太陽

急に眩しいくらいに照りつけてきて

蒼穹見えてきたし

びっくり笑ううさぎ



が、

眩しい太陽に安心していたら

アナウンスで1時間以上

遅延していることが判明叫び

さっき15分遅れって言ってなかったっけ??

まだ新横浜とか言ってるし、

時計見たら

あと45分後に開演するやん叫び

って、いきなりパニックにアセアセ


でも、なんとか間に合った

良かった…無気力あせる意外に?新横浜〜近い

心バタバタで

落ち着けーっ私!って思いながら

座って程なくの開演でしたあせる



友の会優先公演だったので

最後に彩風さんのご挨拶がウインク


『よいクリスマス・イブを星

そしてよいクリスマスを星

と言ってもらえましたウインク



下手のかなり前の席で

ほんまに近いわってなりましたニコニコ

銀橋だと等身大すぎて驚く笑当然やけど

ちゃんと観劇したつもりだけど

ちょっと物語への集中力が

散漫になりがちだったかも…



春児が京劇の練習シーンで

下手花道あたりでポーズ取ったとき

わぁ乙女のトキメキってなったけど

キラキラしすぎてて

何回も見直してしまって

今になったら

もっとジッと見たら良かった

もったいなかったなーとか笑

表情もねポーズもね

輝いてみえた乙女のトキメキ

銀橋を渡るときの棒を使った振りとか

舞台に戻ったあとに

フワッと飛んだ感じとか

手の形とか

ひとつひとつ美しくって

真剣な表情も

可愛く輝く最後のポーズをとった時の

晴やかな表情も好きぽってりフラワー


あと、春児たちの士官が決まったときの

嬉しそうな黒牡丹の顔ニコニコ

声がより渋くなって

カッコ良さも増してた飛び出すハート



日清戦争の始まりは

銀橋に並ぶ兵士の圧が凄い爆弾

足音とか隊列の感じが

衣擦れとかからも感じて

こっちもビシッみたいな気持ちにハッ

下手端の兵士が可愛くて観てましたウインク


女官たちが銀橋に並んで踊る時の

華やかな圧が綺麗乙女のトキメキ

衣装と髪飾りとか所作が素敵


胡同市場の始まりは

みなさんのダンスと歌も楽しくて

龍玉にぶわって弾かれる

様子とか

龍玉の動きもよくわかりました星

やっぱり龍玉だよねぇ?

手毬あそびの子どもたちは

花道あたりで遊んでいて

可愛かったニコニコ

饅頭屋さんが林檎食べてたりリンゴ



歌唱指導では和希さんの

真っ赤な衣装に

白い龍の刺繍の盛り上がり方とか

髪型とか

イヤカフ、指輪などアクセサリーとか

手つきの綺麗さとかキラキラ

すっごく見えた笑

とか言いつつ

マチネとソワレで髪型の印象が違って

マチネでもっとよく見てたら良かったと思ったり笑い

たんに角度のちがいかも?


そして

透けるゴールドのロングコートに

黒チャイナラブ

かっちりかき上げた髪型

髪の流れ好き〜ラブラブ

暗闇で三角?の頂点で

俯く様子からガン見お願い

ロングコートのフワッとした

ふんわり、スイーッキラキラ

みたいな動きと、

朝美さんの視線キラキラ

空気を含んだロングコートが

朝美さんの腕とか

手先とか

くるって回る脚とかを

追いかけていくみたいに動く

綺麗キラキラ

視線がこちら側に流れてきて

また横顔、半分横顔

綺麗キラキラ

片膝でにじり寄る時の

鋭い視線と輪郭と髪の流れ

閉じた扇を持つ手…

バッって開きながら立つ様子…


途中で捌けちゃうのがさみしいけど

なんかその時の

じゃぁねって感じも惹かれる照れ

あ、完全に私の記憶の中で

編成および醸造された光景です…

すいません…記憶力悪いので混ざってるかも


景徳鎮始まりは

ぱっつん前髪の

ひまり&夢白が可愛くて

スカートがサラッと広がるのがキレイキラキラ

朝美さん登場あたりで

ふたりが仲良く囁き合ってて可愛いぽってりフラワー


朝美さんの円を描きながらの跳躍と

脚を跳ね上げる振りで

尻尾がぴょんぴょんついていくのが

可愛いなとか

退団する3名を囲む様子

グルンって斜めに回ってから

ストッってポーズをきめたときの

嬉しそうなキラキラ笑顔乙女のトキメキ

捌けてく時も発光してるなぁっておすましスワン

思っていたらすぐおわる


デュエットダンス

やっぱり衣装も素敵

なんとなくストンと重みを感じる

艶々した紺色のドレスを着た朝月さん

髪飾りもしっとりゴージャスで

彩風さんと組んでポーズをとってる姿が

大人っぽくてうっとりおすましスワン

彩風さんが小さくクルクル回りながら

前方へでてくのが綺麗キラキラ


フィナーレ最後は銀橋は

目の前が妃華・久城・愛という並びで

わぁ居てる言い方あせる

って思ったけれど

ちょっとガン見するのを躊躇ってしまい

私ってば、まったくもうって感じおねだりDASH!

でもそのあと視線をずらしたら

花道あたりに眞ノ宮&希良々が

ニコニコ笑顔で笑ってて

すごく可愛くて嬉しかったですふんわりリボン


そういえば

麻花さんが女官の踊りでも

ロケットでもニッコリ笑ってくれて

とても可愛かったぽってりフラワーメモメモ


そして、朝美さんがフィナーレ衣装で

銀橋でマントをふぁっさぁってして

後ろ向きになった時の

マントのフワフワ感とか何それ

銀橋の端にモッタリ溜まった裾とか

右端のひっそり龍とか🐉


彩風さんのマントバッッサァァキラキラキラキラ

2回くらい

最後に舞台上で特大ブワッキラキラ

でキラキラしていたのとか

いろいろ目に焼き付けましたおねがい



それにしても、春児もだけど

文秀も玲玲もみんな歌声が絶好調な感じルンルン

あと、トーマスとか順桂、

それに西太后さまもびっくりマークびっくりマーク


歌声といえば

文秀と玲玲のデュエットも

すっごく素敵でした乙女のトキメキ

声の重なりも綺麗で

雰囲気にもうっとりお願い


エトワールの千風さんが歌声も素敵だし

捌けていく最後まで

笑顔を客席に向けてくださって

なんだか嬉しかったりぽってりフラワー



そして、とてもラッキーなことに

ご縁をいただいて

ソワレも観劇することができたんですニコニコグリーンハーツ

全体も観やすく

とても素敵なお席でした

感謝クリスマスベル



載沢殿下と踊る有栖さんを

しっかり観れましたおねがい

ピンクのドレスに鬘も似合って

アクセサリーも可愛いくて

今までも観てはいたけど

ちゃんと観れてよかったふんわりリボン


順桂とのやり取りでは

大劇場では有栖さんが卒倒するときに

支えていた華純さんが

一緒になって卒倒してましたねウインク


あと最後の船の見送りシーンが

横から見るような感じだったのですが

とても壮大に観えて

ほんとに素敵でしたおねがい乙女のトキメキ

いつも、春児の表情が観たくて

オペラオペラなんですが

ギリギリまでオペラを我慢

我慢して良かった笑ちょっと使ったけど


そして、フィナーレは

朝美さんが大階段を降りてくるところ

歌い始めがちょうど

目の高さだからか

しっかり観ながら

力強い歌声を最後に聴けたので

なんかホッとしました自分のためにね

マチネも観ていたけど

全体をふんわり観ていたので笑


あと、ダンスシーンは二階からだと

よく見えるなぁとかバレエ

やっぱり日清戦争と阿片窟は

二階からの方が何が起こってるかは

わかりやすいなとか


前方は前方でとても素敵ですけどドキドキ

踊っている迫力がすごいし

ダンスそのものを観ている感じ

一幕の始まりあたりで

文秀・玲玲・春児が登場してる時に

花のような香りがふっっわぁーキラキラって

漂ってきたし香水

白太太の登場シーンとか

富貴寺の安徳海の登場シーンとかは

東洋的なちょっと不思議な香りが

フワフワ漂ってきましたし、

足音とか衣擦れとか

ボソボソお話しとかも

なんとなく聞こえてきますしちょうちょ

ボソボソ会話は近いからじゃなく

大劇場より聞こえやすくなって

いるのかな?


とても楽しかったグリーンハート


感想は分けます…え。




マチネは慌ててて撮れず泣


キャトルの場所が変わったんですよね〜