【配信】星組新人公演『めぐり会いは再び 』(2022東京) | ラピュタをさがして

ラピュタをさがして

宝塚のこと。
気ままに。
自由に。

えー梅雨明けちゃったの煽り

まだまだ水が足りない気がする…


私はというと

うだる暑さで睡眠が浅く

日中はクーラーが寒く

基礎代謝が落ちてるからか

周りより体感温度が低いというか

クーラーの風が苦手

本格的に夏が来る前に

体調を崩さないか心配になってきます悲しい



さて、

星組の新人公演を視聴しましたニコニコ




当初は主演ふたりにも

そこまで強い思い入れもないし

作品的にも別にいいかなって

思っていたんですが、

(言い方悪くてすいません)

視聴する為には

早退or休みを取らねばならないのでアセアセ

タカラヅカニュースで

新人公演のコメントをしている

主演ふたりに惹かれまして流れ星

用事&お出掛けを組み合わせることにして

夏休みを取りましたてへぺろ


結果、視聴して良かった〜ウインク

外出していたので、

バテバテ夏バテになりそうな状態で

視聴したのですが

いろんな意味で楽しくてイエローハーツ


実際にパソコン前で

何回も笑っちゃいましたし、

モラトリアム4人組のアンサンブルと

ロナン親子3人組のアンサンブルの

2回は思わず拍手しちゃいましたルンルン


モラトリアム4人組の

花婿選びに参加するかどうかで

無理矢理ルーチェに

ウンと言わせる場面とかも

間とか動作もより良く感じましたスター

カメラワークのおかげもあるだろうけど

大劇場で観劇してからずいぶん経つので

本公演も進化してるのかなと感じて

大千穐楽の配信みたいかもって

思ってきました星



個々について少し。


ルーチェ・ド・オルゴン 咲城 けい 

子どもの頃のトラウマに囚われ

モラトリアムの真っ只中で迷いつつ

恋愛にも自信が持てない

で、行動もやっぱり頼りない

いかにも現代的で男らしくないルーチェ


弱さ優しさが全面に出て

役がしっくりきて感じましたウインク

咲城さんの演技がこれからも楽しみ流れ星

見た目は表情とか

お化粧のせいもあるだろうけど

何度となく礼さんに見えて

礼さんと似ているなぁって感じました

少しクールな印象ですけど流れ星

黄色の衣装もお似合いでしたウインク


バリバリ踊るって感じじゃないけど

動きが上品で美しいニコニコ

演出の違いか、

私が本公演で

気づいてなかったのかもしれないけど、

ディスコダンスのシーンの初めの方の

スローモーション的なダンスが

なんだか効果的で

ちょっとドキっとしましたイエローハート

ふたりの恋愛模様がね


歌声は予想通り頑張ってって感じにっこり

だけどこれは礼さん用の曲なので…

あの曲たちを

客席を納得させるように歌えるのは

礼さんだけだと

視聴する前から思っていたしあせる

暴言だけど

今の他組トップもたぶん全員無理だし…。

普通には歌える人はいてもね

2番手以下下級生まで

いい感じで歌える方いるかな?

どうかな?ってかんじ。

まぁ先生が難しくした曲は

どれかわからないけど

ショーだったりして。


例にだして申し訳ないけど

天飛さんは歌うまだけど

礼さんの役をやる時は

特に歌は苦戦してるもんね…

歌えてるけどなんか違うみたいな

本公演観劇してから

新人公演みるから余計そう思うんだけど。

私は歌の専門家じゃないから

おそらくの予想だし

そんな風に庇われても

本人はちっとも嬉しくないだろうけど。

どちらにしろ

礼さん用の曲を歌うのって

よい経験なのかなとはいつも感じます



アンジェリーク 詩 ちづる 

咲城さんもだけど

ほんとに緊張していたんだろうなと思う

可愛らしい外見なのに

わりと能面っぽくなっちゃって

こんな雰囲気だったかなって

今までも時々思っちゃうんですが、

中盤あたりからどんどん良くなって

ドレスもよく似合うし

可愛いなって思いましたニコニコ


歌声は言われてる割に?って思ったけど

終盤は綺麗な声で素敵でした音符

なんか、やっぱりジェンヌさんは

総じてポップス系とか苦手なんだろうな



レグルス・バートル 天飛 華音 

声もハッキリ

間もちゃんとコントロール

前からですが今回は余裕もあって

より魅力的に見えましたキラキラ

しっかりしすぎて

モラトリアムが必要なさそうなのが

ちょっと気になるけど。

ま、レグルスはモラトリアム中じゃないのかな?

歌声も安定しているので聴きやすいしピンク音符

他3人とのアンサンブルも

まとまりがあって

聴いていて楽しかったです音符


ティア・シモニー 星咲 希 

大人っぽく歌声も良かったピンク音符


セシル・ピーター・ウェルズ 稀惺 かずと 

歌声が綺麗で瑞々しいキラキラ


アニス・メレル 綾音 美蘭 

役作りがわかりやすく歌も良きピンク音符



ロナン・ヴェリタス・オンブル 大希 颯 

本役さんとは全然イメージが違うロナン

でもそれも良かった爆笑キラキラ

なんとなく貴族的な

お高くとまった雰囲気もあり

圧みたいなものもありつつ美しいキラキラ

父への従順さと自立の葛藤を

強く感じました

歌声も素敵ですねピンク音符


ジュディス 鳳花 るりな 

独自の個性を感じる大人っぽい美人ですね

歌声も素敵ピンク音符


宰相オンブル 鳳真 斗愛 

実権を握る宰相の雰囲気が出ていて

悪役の迫力や威厳があって

抑えた演技がとても良かったニコキラキラ

歌声も迫力があって

3人でのアンサンブルも良き音符音符音符



アージュマンド 乙華 菜乃 

キリリとした雰囲気で

演技もわかりやすいキラキラ



ルベル 馳 琉輝 

カエルレウス 碧羽 陽 

フラーウス 青風 希央 

この3人組もちゃんと個性を感じて

印象に残りましたニコニコ

これからが楽しみ流れ星

カエルレウスは娘役になっていたこともあるけど

3人ともアドリブっぽい独自な動きも

頑張ってましたよね〜

ルベルとフラーウスもそれぞれカッコいいしウインク



ポルックス 藍羽 ひより 

カストル 世奈 未蘭 

可愛い

めちゃ可愛い。

トゲが一切ないふんわりした愛らしさの

ポルックス

キラキラ少年で

兄の優しさを感じるカストル

演技が好きかも

これからも注目ガーベラ



ブラン 瑠璃 花夏 

本役アージュマンドが可愛かった瑠璃さん星

落ち着いた雰囲気に歌声もやっぱり◯

いろんな役を

しっかり演じ分けられていて期待〜


ユリウス 紘希 柚葉 

かなり個性的って感じたのだけど

話し方はナチュラルで

好きな雰囲気です


レオニード・ド・ローウェル 水乃 ゆり 

水乃さんは音波さんと同系統味を感じますね

ドレスがどれも似合って

娘役らしく大人っぽく美しい乙女のトキメキ

水乃さんの威力発揮ガーベラ

大人らしい役がやはりお似合い

演技もちゃんと

アニスと演じ分けてますねスター


フォション・ド・ローウェル 透綺 らいあ 

弟みが感じられて似合いますね

楽しく印象に残りましたニコニコ



エメロード 都 優奈 

素敵な歌声音符

貫禄もあって素敵でした


コーラス王 奏碧 タケル 

役柄っぽく頼りなさもありロイヤルな雰囲気


ヴィゴー大司教 和波 煌 

ちょっと癖があって面白くアクセントに


ローウェル公爵 羽玲 有華 

しっかり物語を進行


リドル・ル・カイン 飛翠 真凜 

ちょっとちゃっかりな愛らしさ



フォーマルハウト 世晴 あさ 

トーレス 彩紋 ねお

劇団員たちは本公演でも楽しい面々

でも衣装のせいか?

見分けが付きにくくて

あの可愛らしかったのは誰?状態

記憶力もないので。


フォーマルハウトの説明や進行は

結構重要なんですよね

つまんないって思っちゃったら

物語全体から

置いてけぼりになる宇宙人くん

世晴さんもわかりやすく良かったひらめき電球


トレースは中でも

目立っている団員のことですよね?

なんだか目を引いて

クッキリ印象的星



ルーチェ(回想) 茉莉那 ふみ

アンジェリーク(回想) 詩花 すず

このふたりも可愛いガーベラ

アンジェリークはドレスが似合って

フランス人形みたいだし

ルーチェは演技もわかりやすく感じましたウインク

回想のふたりはセリフはないから

身振り手振りとかだけの演技だけど

それが結構こちらに伝わるかどうかの

重要ポイントだと思いました



ミュージカル・エトワール 

『めぐり会いは再び 

next generation-真夜中の依頼人

(ミッドナイト・ガールフレンド)- 

作・演出/小柳 奈穂子

新人公演担当/菅谷 元



新しい演出家の先生ですね流れ星