出ました!香港名物 相席⁈ 〜香港マカオ旅行記4 | 実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

実はこれで食費1人9000円以下!Akikoの美味し楽しな極上ライフ☆

Akikoが実践する、月1人9000円以下の絶品献立計画術を紹介します。

こんばんは。

いつもお読みになっていただき、ありがとうございます(^O^)/

絶品献立計画術@Akikoです。

しばし日々のお料理を離れ、遅ればせながら我が家のゴールデンウィークを楽しみます。

トランジットでは何度も訪れていたのに、まだ一度も足を踏み入れたことのない国、香港。

摩天楼の絶景に感動しながらも、そこに暮らす地元の人々の生活を見ると、むしろそちらの方に圧倒されます。

いわゆる香港旅行ではなく、Akikoが経験した香港旅行記、というか食日記(笑)をお届けいたします


ディープな金魚街と女人街を散策した後は、お待ちかねの夕食です。

ディープなダウンタウンのブログはコチラです⇨

本当なら飲茶を予定していたのですが、何しろランチが先ほど終わったばかりで、そんなにたくさん食べられない…、ということで、お店を変更して麺類にしました。


こちら、海老ワンタン麺が有名なお店なのですが、私が所望したのは…

ジャーン!


茹で上げた麺に、海老の卵がかかっているという、蝦子ロウミーンです。
(ロウミーンは和え麺の意味です)

お皿に「かき」って書いてあるんです(笑)麺に隠れていますが、柿の絵もありますよ。
日本が出店している100円ショップでお買い求めになったのでしょうか?

旅行誌でも度々取り上げられていて、食べてみたかったんですよね。


ただね、人気店というだけあって、かなり混んでいたんです。

もう席は空いていないので、待つのを覚悟でいましたが、何故か案内されます。

これはもしや?

そう、相席!

別に相席自体はいいのですが、狭〜いテーブルに大人4人は、さすがにキツイです(笑)



関西主人とは横並びなので、
ね、写真近すぎ(笑)

麺、写ってないし。


気を取り直してパシャリ。麺は写ったけど…

だから近いって…(笑)

ちなみに関西主人は人気No.1の海老ワンタン麺。


あらあら、ワンタン見えませんね。
でも、海老がプリップリで、かなり美味しかったです。

前のお二人は、この海老ワンタンだけ単品で再度オーダーしてました。


そうそうこの相席、この日だけでなく、翌日の朝ごはん、お昼ごはんでも続くんです。



せっかく美味しいものがある香港。
ホテルの朝食ではもったいないからと、外に出てみたんです。

中国系の朝はやはりお粥ですよね。


こちらも人気のお粥屋さん。
もちろん空いている席はなさそうなのに通される。

もはやそれは…


相席!

今度は関西主人と縦並びバージョン(笑)

右の青年はどうやらタイ人、左のおじ様は地元の方のよう。

こんな相席、なかなかできませんよね。
いい経験。


そんなの気にせず、私のお粥いただきます!
ピータン粥です。

この後、XO醤もどきのタレやピーナッツソースをかけて、自分なりの味をカスタムしたのですが、これが美味しい美味しい♡

家でも絶対してみます!

そして、その日のお昼も…


香港島の人気のお店。
こちらも行列中です。

なので、もちろん…


相席!
今度は円卓バージョンです(笑)狭いので、失礼ながら帽子はそのままです。
お隣には2人の女性、前には男性お一人さま。


こんな可愛いプラスチックのレンゲでいただきます。



私は名物のポークチョップのなんやら(笑)です。
これがまた美味しくて♡
香港名をジューパッファン!

相席のお店にハズレなし!ですね。


日本ではなかなか相席を経験することはないですが、アジアはまだまだできますよ。

特にここ香港!
思えば朝昼晩と相席で、美味しくてディープな体験もできて、旅行ってやっぱり楽しい(*゚∀゚*)

これぞ地元!を味わうなら、混雑しているお店オススメです(⌒▽⌒)