愚痴は長引かせてはいけない | 【HSS型HSP】「生きにくい」と生きる

【HSS型HSP】「生きにくい」と生きる

HSS型HSP+アダルトチルドレン。30代。
20代の頃は、職場の人間関係に悩み、転職を繰り返す。
HSS気質どまんなか。そんな私が何とかしてキャリアや生活を築こうとする姿を公開してます。
自分って何ものなのか、快適な環境ってなんなのか?
人生まだ投げ出さない。

長いようで短い私の人生の教訓のひとつ
「愚痴はいってもいいけど長引かせてはいけない」

自分も言うし同僚の愚痴も聞きます。
20代の頃は優しい先輩を相手に延々と上司の愚痴を聞いてもらったことがあります。
しかも年単位で(迷惑な後輩)。
言ってる時は快感といったらいいのか、自分の主張を聞いてもらえて、同意もしてもらえて満足なのですが、後から振り返るとその時間は生産性まるでなし。無駄とすら思えました。
そう思ったのは30代にはいってからでしたが、
なるべく自分の愚痴は短く区切って話題を変えるようにはしてます。
そしてなるべくはやく転職するなり、関係断つなりできるようにする。


2年間同じ愚痴をいう同僚がいるのですが、あえて指摘はしません。
あくまで私個人の信条。
さりげなく話題を変える程度のことはしますが、
また愚痴に戻ってきちゃうんですよね。

愚痴ってやっぱり快感。
でもそれに支配されない努力は必要だな、と。




若い子がやってアングルを真似るアラフォー