混合の難しさ | ♡39歳むぅ体外受精からの妊娠.育児life♡2019年2月女の子&2022年10月男の子出産

♡39歳むぅ体外受精からの妊娠.育児life♡2019年2月女の子&2022年10月男の子出産

不妊治療.体外受精を経て2019年2月女の子出産♡2022年10月男の子出産☆現在育休中✳︎

こんにちはニコニコ


いつも閲覧いただきありがとうございますピンクハート


世間はGWですねルンルン旦那も10連休ランニング私は育休中なのであんまり関係ないですがタラー


毎回書いている気がするけど、毎日があっという間に過ぎていく…ゲッソリ娘は3m2dになりました目


宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま


前回のブログにも少し触れましたが、母乳.ミルクについて牛あたま


私は最初から母乳+ミルクの混合です。今は5:5もしくは4:6ぐらいの割合の混合で頑張っていますおいで


完母、完ミ、混合。どれもそれぞれの大変さがあるし、悩みも尽きないのかなと思いますタラー


くちびる私の状況くちびる

出産して退院後、地元の母乳外来に行き、パイ(両乳それぞれ10分)→ミルクの順番。2回に1回60ml追加するように指示される

下矢印

一ヶ月検診で退院後から見て、23g/日しか増えておらず、2回に1回ではなく都度60mlもしくは80ml足すように指示される

下矢印

新生児訪問で体重測定。一ヶ月検診から60g/日増えており、ミルクを減らすように指示される


減らせと言われたり、増やせと言われたり混乱してしまった私はスケールをレンタルしましたOKベビーベッドをレンタルしたナイスベビーでニコニコ



送料の関係でついでにバウンサーもレンタルしてみましたニコニコ

授乳する前に体重を測り、飲んだ後に体重を測って授乳マークを押せば、授乳量がわかるというシンプルなもの。


夜中は一番授乳間隔が空くのもあって、1番出ているのでミルクは足さず、母乳のみにしています。


測定してみてわかったのは、日にもよるけれど午前中は70ml〜100ml出ていて、午後から枯れ始めるもやもやので、40ml〜60mlしか出ていない…といった感じアセアセ眠そうにしていたりすると、吸い付きが悪いので減ってしまうこともショボーン


ちなみにミルクは試供品でもらったのがハイハイだったので、そのままハイハイを使っています。



ハイハイの缶には2〜3ヶ月だと、160ml×6回と書いてあるので、今は母乳量とミルクを合わせて140ml〜160mlぐらいになるようにミルクを足してやっています。午前中は40〜60ml、午後は80〜100ml足していることが多いです。ただ体重の増え方を見ていると少し多いのかな…。でも少し減らすと体重の増え方が少なくなってしまったり。混合でやられている方はどうやってミルク足す量、タイミング決めてるんだろうショック


授乳回数は2ヶ月半ばから6回に落ち着いてきてます。この時期にしては少ないのかな?うーん


そして都度ミルクを足すのは大変だなと感じていますもやもや哺乳瓶は2つで回していますが、洗って消毒しておいてというのもなかなかの手間ですねガーンパイ→ミルク両方なので、それなりに時間も要してしまいます。


家に1人や旦那といる時は別にいいのですが、最近だと自宅に娘に会いに来てくれたり、旦那の実家に行ったりする時にパイ→ミルク両方というのが結構ストレスに感じてしまうことも。周りがほとんど完母の人が多いので、出ないんだなと思われるのもなんだか少しみじめに思ってしまうこともあります。


出産前までは母乳育児でやりたいとかは特にこだわりはなかったのですがタラー


本当にないものねだりなんですよね。妊娠出来なかった時は簡単に妊娠している人が羨ましくて、いざ出産すると母乳のみで育てている人が羨ましくて…ほんとキリがないです。


自分に出来ることでこちらのお茶は飲むようにしています爆笑緑の方はカレーみたいな匂いがして苦手でしたが、だんだん慣れてきました。

もう一つ、悩んでいるのは先週から白斑が出来てしまったことハッ治らないのでGW明けにマッサージもしてもらえる母乳外来に行こうかなと思っているところです。そんなに出ている訳でもないのに、負傷するなんてゲロー辛たん。先々月も出来たのですが、その時は気付いたらなくなってたんです。今回はなかなかなくならないので、一度見てもらった方がいいのかなと思った次第です。


早く治りますように!


それではパー