紅梅町で長浜らーめん一二三、ときどき行きたくなるお店です | 今日もグダグダ千鳥足2

今日もグダグダ千鳥足2

大衆演劇にどっぷりの爺が戯言、鉄道とドラゴンズも大好きなのだ。
皆さんワタクシのことを「めんじい」と呼びます、麺好きのジジイなので。
インスタもたまーに推しウーマンを揚げとります。

 5日(金)寝てるのか起きてるのか朦朧としてたときに、

 

『4時半っ』と起こされた。

 

睡眠の種類で言うレム睡眠ノンレム睡眠ってあるじゃないですか。

 

異常に眠りが浅い状態で起こされました、

 

自分の感覚では殆ど眠ってない気がしてたよ。

 

前夜のうちにある程度用意してたので すぐに出来あがり~。

🍙残ってたし、昆布豆チョキチョキ切って、いつもと違うヨーグルト。

まだ薄暗い5時に奥は出勤していきましたぜ。

 

 

 さぁ、無職の亭主は寝ますかのぅ。

 

というて そないに自在に眠れるわけもなく、まぁ何ぼかは寝れたのか。

 

9時過ぎには起きて奥の帰りを待ちます、忠犬ハチ公のように。

 

10時くらいにご帰還になられて第一声が『お腹空いたわ~』。

 

午前4時半に、朝ご飯だとお腹も空きますわな、動いてはるから。

 

ワタクシは、ほぼ寝たきりだったのでそこまででもなかったけど。

 

昼ご飯を食べる前に、所謂ホームセンター(誰が付けたかダサいネーミングやなぁ)に

 

行くように命じられたので、岸部のロイヤルホームセンターへ。

 

DIYには縁のないワタクシ、買いたいものなど一切ございません。

 

ペットも居らんかったから、草花の苗を見て買い物が終わるのをを待ちました。

 

そうそう、観劇用の使い捨ての弁当箱だけ買ってもらいましたわ。

 

 

 買い物が済んだので、昼ご飯店の選定作業に取りかかりましょ。

 

何が食べたいかとの意見交換の応酬があって手打ちしたのは、

 

紅梅町の「長浜らーめん一二三」です。

ずっと休みの日にばっかり来てて食べれてなかったからね。

 

それにしても何と良心的な値段よ ありがたいのぅ。

最近のラーメン店の定食屋を超える価格設定が気に入らないワタクシ。

(そりゃいろいろ高い食材使ってはるんでしょうけど)

 

見習いなさいよ、この場所でこの価格。

 

そら いつ行っても満席になりまですわいな。

 

長浜らーめん、焼きめし小720円を麺カタメで。

 

久しぶりの博多ラーメン、美味しいなぁ~。

 

替え玉も頭をよぎったけど、焼きめしもあるから止めときました。

高菜が少し入ってるけど優しい味、もう少しパンチがあってもいいかな。

 

ただ小にしては多いのよね。

 

机上の紅生姜をのせるとさらに美味いんよ。

 

腹八分目で店を出ると、ご近所の浄土宗のお寺の桜が満開でした。

「紅梅ダイナー」にも長い列出来とったで。

 

 

 夜は、アボカドがそろそろのタイミングになったので、マグロと豆腐で。

これワサビ醤油でいただきました。

 

アボカドの食べごろは次の日だったか。

 

蓮根を皮剥いてから薄~く切って酢水に晒して、

 

5分茹でて明太子を解したんとマヨで和えて貝割れ散らしといた。

ええツマミになりますなぁ。

 

ベーコンとエリンギをオリーブオイルで炒めたところへアスパラ投入しただけ。

ベーコンは薄切りだったので旨味が足らんかった。

 

ワンタンスープにキャベ千、玉ネギ、人参を追加して具沢山。

夜中、かなり気持ち悪い夢で目が覚めてしまった。

 

土曜の朝は一紀で朝うーのつもりだったのに眠れなくなったから

 

朝ご飯作ってしまった。

 

奥がカレーうどんと思って起きて来たら、一紀に行くけど。