「おじいさんと草原の小学校」 | しんすけのブログ

しんすけのブログ

ブログの説明を入力します。


しんすけのブログ

(103分)


2003年、ケニア。

政府が全国民に無償で初等教育を提供すると発表した事を受け、

田舎の小学校に数百人の子どもたちが押しかけた。

その中にただ1人、老人の姿があった。

老人の名はマルゲ。教育を受ける機会がなかった彼は、

字を読みたい一心で門前払いを何度も受けながらもやって来る。

そんな彼の熱意に心を打たれた校長のジェーンは、

マルゲの入学を認める。

しかし独立戦争の戦士として闘った過去が、今もマルゲを苦しめていた。

(gooより抜粋)


2010年 イギリス  原題 THE FIRST GRADER


監督 ジャスティン・チャドウィック

出演 ナオミ・ハリス、オリヴァー・リトンド、トニー・キゴロギ、

    アルフレッド・ムニュア、ショキ・モガパ


2011年11月21日ユナイテッド・シネマ新潟にて鑑賞。



しんすけのブログ



こういう実話感動作は数多くあるかと思いますが


この映画もそんな中の1本ですパー



しんすけのブログ


なぜこのおじいさんは字が読みたかったのかはてなマーク


それはおじいさんに届いた手紙を


自分で読み理解したかった為!?



その手紙の内容については想像がつきましたが


しんすけにとっては衝撃の内容でした(ノ◇≦。)



このおじいさんが歩んできた人生が


なんと凄まじいものだったのかビックリマーク


気が付けば涙が溢れてきていましたしょぼん



映画では字幕でサラッと流されていますが


そのことを想像するだけで


おじいさんの辛く切ない思いが伝わってきましたねパー




しんすけのブログ


そしてこのおじいさんにはもう一つ夢がありますにひひチョキ


それは獣医になることグー!!



おじいさんは2003年から小学校に通い始め


2009年8月14日に胃がんにより亡くなったそうです


息を引き取る瞬間まで


おじいさんは獣医の夢を諦めず


勉強を続けていたそうです



しんすけのブログ
アップアップアップアップ


おじいさんご本人ですニコニコパー


ダウンダウンダウンダウン
しんすけのブログ


偏見や嫌がらせにも負けず



おじいさんは勉強を続けていきました



夢を実現させる為に・・・



この映画は緩やかな展開ではなく



面白く、時に涙を流しつつ



観られる作品でした目



作り手側の方も上手かったと感心しましたね合格



しんすけのブログ


人は確固たる信念を持っていれば



たとえ実現できなくても



幸せな人生を送れるのかもしれませんねパー



おじいさんのご冥福をお祈りいたします





僕はこの映画に出会えたことに感謝します('-^*)/




観て欲しい映画というより



観て何かを感じて欲しい映画だったかと思いましたねパー



観るべき映画だと思いますビックリマーク