おあげたっぷりニャンタンメン

おあげたっぷりニャンタンメン

戦国の歴史に猫が大好きでも、佐和山の狐が大好き。
天然石のアクセサリーとか、好きな漫画の話しも書いていきたいです。

Amebaでブログを始めよう!
11月28日に初めて救急車で搬送されました。
倒れて、職場の方がお水をくれた所までは記憶に有るのに、気付いたら病院。

勿体無い気すらする位に、実感がなくて…臨死体験もなく。
職場に迷惑掛けて休んでる今の方が、搬送されたい位に胃が痛い。

昔、病院の点滴でショック症状起きたのに、似てるけど原因が分からない。
自宅軟禁な治療も、ヒスタミンや筋肉を弛緩させる薬やら諸々らしく眠くて。

一応、病人なんだとしみじみ。
お見舞いに貰ったミカンが、胃がビリビリした。アイスで凭れた。
お粥嫌いなのに、醤油がビリビリするとは
薬の副作用が恐い

ごはんとお風呂がアウトで、ツラい。
こそこそウルトラマンタロウの人形を枕元に置いたら、にゃんこ達が、入れ替わり立ち替わりに、枕元で一緒に見張りをしてます。


早く仕事行きたいなぁ(´・ω・`)

音楽に本に携帯。
本日、携帯弄りで小説を書いていて、飽きたら読んでました。

戦国軍師入門

広く浅くな入門エピソード集。
でも、甲斐宗運に角隅石宗が出てくるのは、ちょっと嬉しい。
大原雪斎や立花道雪が軍師では好きだから、読むのが楽しい。

なかなか小説が仕上がらないなぁ。

もう市販してなくて、ブックオフで待って届いたDVD

ウルトラマン物語
ちびっこの頃、幼稚園も休んでばかりで入院ばっかりだったおあげにはビデオが友達だった中の一作。
ムーミンとメリーポピンズ以外で、お母さんがカタログを開き、どれが見たいか聞かれて、初めて選んだビデオ。
女の子らしい作品より、角が有ったタロウに会いたい飼い猫を思い出して買って貰いました。
最初は怖かったけど、強くなろうって頑張るタロウに元気をもらった思い出のビデオ。
映画の中は空から外を見てるみたいで、家から遠くお見舞いも大人ばかりの病院の個室が、怖いって思わない時間だったなぁ。

二本擦りきれてからは買ってなかったし、特撮なんてと忘れてだけど、最近またタロウが好きになってDVD 化を知り漸く手に入りました。

お帰りなさいと有難う。


ちっぽけだけど、おあげには価値の有る大好きの始まり。