トリッパのトマト煮込み | さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ

ひとを笑顔にするお料理。
そんなお料理を通して、おうちがほっと心温まるカフェのようになれば良いな。

お料理を中心とした、毎日のできごとや出会いを綴っています。

こんにちは!


先日精肉店を訪れ、何にしようか考えていたところ

トリッパが目に入りました。


トリッパとは、牛の胃袋のことで

焼肉店では「ハチノス」という名前で出されてる、あれです(-^□^-)音譜


焼肉にするとコリコリした食感になりますが、

今回はトマト煮込みにするお料理をご紹介しますビックリマーク


時間のかかるところを、ちょっと手抜きして( ´艸`)

基本、放ったらかしの楽チン煮込み料理です。


「トリッパのトマト煮込み」

トリッパの美味しさにきっと驚くはずです!時間をかけてコトコト煮込んであげてくださいね♪

さくらのおうちカフェ

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-材料-(2人分)

・トリッパ・・・300~400g


<茹でるための材料>

・セロリの葉・・・1本分

・パセリの茎・・・2本

・玉ねぎ・・・1/4コ

・にんじん・・・小1本もしくは大1/2本

・ローリエ・・・1枚


<煮込むための材料>

*炒め香味野菜・・・100g→ビックリマーク手抜きポイントです。カレールー売り場にありますよ!

・ホールトマト(裏ごしする)・・・300cc

・白ワイン・・・65cc

・オリーブオイル・・・大さじ11/2

・にんにく(みじん切り)・・・小さじ1/2

・ローリエ・・・1枚

・赤唐辛子(種をとる)・・・小1もしくは1/2本

・パセリのみじん切り・・・適量

・ミントの葉・・・数枚


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

下湯でが大切です。

ここでしっかりトリッパの臭みを取り除き、肉を柔らかくします(-^□^-)


①熱湯でトリッパをさっと茹で、色が変わったらザルにあげておく


②煮込み用の鍋に、<茹でるための材料>とトリッパを入れ、

全てかぶるくらいのたっぷりの水を注ぎます。弱火で3~4時間柔らかくなるまで茹でます。


さくらのおうちカフェ


にんじんの皮は剥かないでくださいね。どんどん大雑把に入れてくださいね!


私は、ここまでを前日の夕食時などにしておきます。

茹で上がったらトリッパ以外は捨て、トリッパの水気をきっておきます。


③煮込み用のお鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、トリッパを軽く炒めます。

オイルが全体に行き渡ったら、炒め香味野菜を入れて全体を馴染ませます。


④白ワインを注ぎいれ、香りをつけます。


⑤ホールトマト、パセリ、ミント、ローリエを加えて強火に。

煮立ったら弱火にして2時間煮込みます。

最後に塩・こしょうで味を調えれば出来上がり!


ビックリマークこの時、煮詰めないようにします。時々水を加えながら、常にお玉ですくってサラサラ流れ落ちる状態を保ってくださいね。



さくらのおうちカフェ


よくお店では、バゲットを添えて出されます。

写真は、バゲットが無かったのでクラッカーを添えました(汗)


本当に美味しくて、ほっぺが落ちそうになります( ´艸`)ビックリマーク



このお料理は、主人がいない時に作るんです。

たぶん、ホルモン系は苦手なのではないかと思うので・・・


と、思ったら∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


「ごめん~飲みに行かなくなって!今から帰るよ!」


ってことで、結局夕食の1品に加えました^^;


そして、美味しいて言ってましたヾ(@^▽^@)ノラブラブ

よかったビックリマークこれで、また一緒に楽しめるお料理が1つ増えました( ´艸`)


レシピブログに参加しています。

↓こちら、ぽちっと押していただけると嬉しいです!


いつも見てくださって本当にありがとうございます!


お料理を楽しんだ後は、お食事時間を

楽しいものにしてくださいねドキドキ


ゆっくり食事できるので、

私は晩酌しながらの食事が好きですキラキラ


みなさんは如何ですか?