ベースアップ模試第1回不動産登記択一のコメント | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

金子塾の模試コース!

平成29年合格を目指すため参加だ!

受講生募集中!

 

ひさかたの 

光のどけき 春の日に

  静心なく はなの散るらん

 

春の穏やかな一日。

日の光を受けながらあでやかな姿で目を和ませてくれる桜(この歌の「はな」とは桜のこと)。

その花びらが一枚,一枚,ヒラヒラと風に乗って飛んでいく・・・

穏やかな日の光とは対照的に,せわしなく,心を静めることなく散っていく,桜の花びらの美しさとはかなさを見事なまでに歌いこんでいます。

 

時代は変わろうとも,この地球上で桜が咲き続ける限り,この和歌が,未来永劫,桜を愛でる日本人の心にしみわたると思うと,すごい歌だなあと思ってしまいます。

 

昨日の東京都武蔵野市はそんな天気でした。

部屋の傍で咲いてくれる今年の桜も,散り始めました。

花見の部屋。

昼間から酒がすすみますね。

汚い部屋でありますが,この時期は花見ができて最高です。

 

最高ですと言えば・・・,

夜10時になると,スポーツニュースを梯子するここ数日です。

二次会をやらねばねえ。

カープ絶好調!

 

カクテルの 

光きらめく 春の夜に

  静まることない カープの打棒

 

東京ドームのカクテル光線の下で華々しく打ちまくるカープ打撃陣!

菊地だ,丸だ,新井だ,エルドレッドだ,松山だ,最高だ~!10連勝!

 

花見やっている場合じゃない?

そうですね。

ベースアップ模試の第1回,受講生の皆様のデキはいかがだったでしょうか?

受講生の皆様の中には,頭の中からすでに知識が散ってしまった人もいるかもしれませんね。

桜とカープのせいで遅くなり,申し訳ございません。

遅くなってしまいましたが,不動産登記16問についてコメントです。

 

第5問 エ 「区分建物を除き」で誤り。私が受験生だったころは,区分建物の登記記録(当時は登記用紙)は一不動産一登記記録主義の例外だったが,現行の制度では例外は無し。オ 「閉鎖されたものを除き」じゃない。閉鎖されたものは50年,30年の保存。これもよく読めば,正誤の判断は容易。

第6問 申請(嘱託)義務が課されていない表示に関する登記は完全暗記だ!

第7問 記録事項の暗記をはじめ,地図の作成要領についても妥協なく覚えること。訂正の申出は過去問に出題されているところを重点的にチェックだ。

第8問 「筆界」と「所有権の境界」,この二つの土地の境について比較検討を。総論P54のPOINTは重要。

第9問 不動産登記事務取扱手続準則第77条は完全暗記条文です。

第10問 総論P72からP75までに掲載の5つのPOINTは完璧に!

参考;アの関連肢

問 互いに接続する甲土地と乙土地について,地番区域となっている字が異なる場合であっても,甲土地上にある丙建物と乙土地上にある丁建物について,当該2個の建物が効用上一体として利用される関係にあれば,丙建物を丁建物の附属建物とする合併をすることができる。→正

第11問 解説のPOINT把握でいただきだ!

第12問 イは多くの者が知っている肢。間違えた者は必ず把握を。また,書式の問題では添付情報として記載しないように。ウ;書式で出題された場合には,「代位原因 平成何年何月何日金銭消費貸借の強制執行」を書けるようにしておこう。エも書式の出題臭う。準備を。

第13問 不動産登記事務取扱手続準則第68条,69条は完全暗記条文です。

第14問 出題実績は低いが,できれば各論P16~17のPOINTは完全暗記を。

第15問 イは記述問題の対策もしておきたい。比較するのは「差」と「限度」。どんな「差」か,どんな「限度」か,書けるようにしておこう。「差」が「限度」内であれば相当だ。ウ;土地の表題登記の申請情報の内容としなければならない登記原因及びその日付には,土地の発生原因とその年月日を記載する。所有権の取得原因は表題登記の登記原因及びその日付にはならない。書式の問題でも間違えた者がいるが,水かぶりものだ。

第16問 オ;表題登記における新所有者の申請義務の起算点と比較をしておこう。

第17問 エの関連事項;所有権が敷地権になっている土地の分筆は当該敷地権を表示した区分建物の表題部所有者又は所有権の登記名義人全員で申請する。この場合に,当該区分建物の登記事項証明書を申請情報と併せて提供しなければならない場合はどんな場合か?答えられるな。→各論P38※1参照

第18問 ア;要件をしっかりチェックできれば正誤の判断は容易な肢。数件の分筆の登記を一の申請情報で申請できる場合とはどんな場合か?その要件を述べよ。できるな。アの解説を見て,解答チェックを。イウも要件をきっちり覚えていれば大丈夫であろう。オの下記の記述。「  」に入れるのを忘れてしまった。入れておく。

★オの関連事項;抵当権の目的(抵当権は動産とは無縁な物権である)

 抵当権の目的は,不動産(土地,建物)の所有権,「地上権」,「永小作権」である。

第19問 アイウエはきっちり押さえる。オは捨ててもいい。

第20問 イは「要する。」,ウは「できる。」,細かいけど注意を。

第3問,第4問以外はできていい問題だ。15問以下の者はしっかり復習を。

 

平成29年合格を目指す金子塾のリトライ生(中上級者)向け模試

1.ベースアップ模試全3回

2.直前的中模試全6回

3.ラスト模試

4.模試コース(ベースアップ模試+直前的中模試+ラスト模試)

※内容,日程,受講料等の詳細はホームページ(左上「合格の扉」バナーをクリック)でご確認下さい。

↓お問い合わせ,お申込みは,下記のアドレスまで。

knkclear@gmail.com

上記講座お申込み又はお問い合わせの旨と,既に私の教材を購入,講義を利用していただいている方は御名前と御住所(都道府県までで結構です。)を,初めて利用される方は,御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。