風邪をひいたらアルコールは御法度 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

悔しさをバネにして今度こそ合格だ!

頑張れリトライ生 金子塾の模試で合格を勝ち取ろう 

指導歴23年、数多くの合格者を世におくり出した実績の講義!金子の合格ノウハウがあなたを土地家屋調査士へ導きます。努力して努力して自信をつけて合格を果たす。「努力自信合格」の金子塾です。

平成29年金子塾のリトライ生(中上級者)向け模試

1.ベースアップ模試全3回

2.直前的中模試全6回

3.ラスト模試

4.模試コース(ベースアップ模試全3回+直前的中模試全6回+ラスト模試)

対象者 中上級者(土地家屋調査士試験午後の部の受験に失敗した方,独学で挫折した方,基礎知識はあるが,点数が上がらない方)

↓お問い合わせ,お申込みは,下記のアドレスまで。

knkclear@gmail.com

上記講座お申込み又はお問い合わせの旨と,既に私の教材を購入,講義を利用していただいている方は御名前と御住所(都道府県までで結構です。)を,初めて利用される方は,御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。

 

年内にお申込みならお得です。

模試コース受講生募集中!

 

11月中旬から風邪気味で,なかなかスッキリしない。

しかし,スッキリしないからと好きなビールを飲むのは御法度。

風邪をひいたら治るまでアルコールは止めるべき。

 

「講師として,咳をしながら講義をするくらいの醜態はない。」と感じたことがあった。

ひっきりなしの咳で,ひどい講義となった。

10年くらい前だったか。予備校時代,模試の解説講義で受講生に迷惑をかけたことがあった。

咳がひどくて満足に話せない。「金返せ」と言われても仕方ないような講義だった。

 

その講義を自分への戒めとして,風邪をひかないようにしないといけないと心がけるようにした。

うがい手洗いの実践。

私の場合,うがいよりも手洗いの方が効果があるように思える。

とにかく,風邪の季節は手を洗う。

石鹸を利用できる状況であれば必ず石鹸を使う。

 

私の場合,風邪と言ったら咳と鼻づまり。

日頃,講義で熱を出しているからか?風邪で熱が出るのは10年に一度くらい。

 

「咳と鼻づまり対策=喉や鼻の穴の乾燥をできるだけ避ける」

具体的な対策はエアコンをつけない,外出時はできる限りマスクを着用

教室での講義時は受講生もいるのでそうはいかないが,一人のときは着こむ。

我慢できないときは,ホットクッションと床暖房。

 

私の風邪対策は「1手を洗う,2エアコンをつけない,3マスクを着用」。

咳の出やすい体質の方はお試しあれ。

随分,風邪をひきにくくなりました。

 

週一で通うマッサージの美智子先生。

お会いすると,まずは私の背中全体を軽く指で押さえながら「調子はいかがですか。」と訊いてくる。

「先週は飲み会が多くて,飲み過ぎです。」と答えると「確かにそうですね。」と頷く。

「先週はあまり飲んでないです。」とウソをつくと「おかしいですね。」とバレてしまう。

肝臓の調子がわかるツボがあるらしい。

「金子さんのエネルギー源はビール」と御存知の美智子先生にはどのくらい飲んだかはバレバレのようだ。

 

風邪をひいたらアルコールは御法度。

11月中旬から末までの二週間,スッキリ風邪がぬけるまで禁酒した。

サントリーのオールフリーで飲んだ気になる。

なかなかいけますオールフリー。

 

「風邪をひいてしまい。この一週間は飲んでいません。」とカゼごんの私。

「そうですか・・・・,それじゃあ調子は良くないですね。」と笑いながらお見舞いを言ってくれる美智子先生でありました。

 

STUDY

最高峰の物権=所有権。

所有権はオールフリー!

所有者は,所有権によって物を自由に使用,収益,処分できる。所有権の行使について誰かの許可を得る必要はない。

共有になっても,持分はオールフリー。

共有者は,持分に関しては,自由に使用,収益,処分できる。持分の行使について他の共有者等誰かの許可を得る必要はない。

予想問題(過去問H17-1・エ類似)

A,B及びCが甲建物の持分を3分の1ずつ共有している場合において,Aは,甲建物の自己の持分をDに売却するには,B及びCの承諾を得る必要はないが,Eに対する債務を担保するため,甲建物の自己の持分についてEの抵当権を設定するには,B及びCの承諾を得なければならない。→誤(売却等の持分の譲渡,持分を目的とする抵当権の設定等の持分の処分はオールフリー)

 

★金子塾の模試コース御案内

2月から4月までは,民法,不動産登記の択一,書式の基本を確認し,実戦力を維持する範囲指定の模試=「ベースアップ模試」(全3回月一で実施)

6月,7月は,本試験問題を想定した論点を盛り込んでの予行演習=「直前的中模試」(全6回ほぼ毎週で実施)

ラストに一回,できれば自信を深め,できなければ弱点が見つかる模試=「ラスト模試」

実力を維持するには最適です。

ベースアップ模試は択一のバイブル「金子の合格クリアーテキスト」も付いていますので,テキストを繰り返すことで,合格点はバッチリ取れる。

今年の本試験でも,択一民法3問中2問,不動産登記16問中15問は正解できる。

金子塾では,平成29年の本試験合格へ向け,実力を維持する環境を整えています。

基礎が足りない人も,ベースアップ模試でレベルアップ。

模試コース,是非,お申込み下さい。

 

基礎が不安な人は,合格コースもります。

年内に申し込めば,なんとは本試験までに間に合わせることができます。