最凶の二人~2016エピソード1 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

1月27日水曜日。

露木先生が連日の来校。

何やらやっております。





※「私の写真使うときは事務所とおしてくれます?」と言われておるんですが,無断使用ですいません。しかし,どこの所属のモデルさんなんでしょうねえ・・・



作図講座の収録,教材作成は後まわし。

まずは

金子塾の開運グッズ「開運の★(スター)」

の作成

と講義で使用する電卓のデコレーション。

受講時よりも集中してやっております。





「開運の★」は一個100円で販売です。

塾生の方,御利用下さいませ。

数に限りがございます。

予約されるといいかもしれません。

予約の個数は100を予定しておりますが,露木先生のことですから,予約が入れば鬼のように作ること間違いなしです。

たぶん,予約は要らないかも。



午後五時,私は用事があり,六時まで教室を空ける。

露木先生はその間に帰るというので,「またね。」である。



六時過ぎに用事を済ませ,LINEを見ると,「お邪魔しました~」とある。

帰ったのを確認し,飯は教室で食うかと河野ビルの1階にあるセブンで麻婆豆腐丼を買う。

山椒の風味がよくて週に一度は食べている。



エレベーターで五階に上がり,教室の扉を開けた。

頭がくらっとして気持ちよくなる。

・・・「シンナーは最高だね」

じゃないじゃない!

露木先生,ラリっていた?

シンナーの臭いが充満している。

すかざず「なんか臭いよ。シンナーの臭いダネ。」とLINE。

「ごめーん。マニキュアも使ってみた。」との返事。

電卓のデコレートにマニキュアを使ったらしい。




マニキュアを塗ってデコレートされた電卓が置いてある。

車の板金塗装の途中のような感じ。

お世辞にも奇麗とは言えない状況。

これは作成途上のようだ。

完成時はどんな感じになるのだろう。



さて,腹が減った。メシ,メシ。麻婆豆腐丼を食べる。

ごはんの上にひき肉と豆腐がたっぷり入ったアンをかけ,山椒をふりかける。

ふわーと広がる山椒の風味~・・・なのだが・・・

シンナーの香りと混ざって絶妙なブレンド?

山椒の風味~台無し~

最凶の二人,2016エピソード1でございます。



平成28年合格を目指す金子塾の基礎講座

1.スタート講座 理論全8回,書式全20回

2.レベルアップ講座 理論民法全20回,不動産登記全32回,筆界特定土地家屋調査士法(DVD学習),書式全6回 

3.直前的中模試全6回

4.合格コース(スタート講座+レベルアップ講座+直前的中模試)

平成28年合格を目指す金子塾のリトライ生(中上級者)向け模試

1.ベースアップ模試全3回

2.直前的中模試全6回

3.ラスト模試

4.模試コース(ベースアップ模試+直前的中模試+ラスト模試)

※内容,日程,受講料等の詳細はホームページ(左上「合格の扉」バナーをクリック)でご確認下さい。

↓お問い合わせ,お申込みは,下記のアドレスまで。

knkclear@gmail.com

上記講座お申込み又はお問い合わせの旨と,既に私の教材を購入,講義を利用していただいている方は御名前と御住所(都道府県までで結構です。)を,初めて利用される方は,御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい。