雪の日にありがとう | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。


 大雪の日から一週間が経とうとしていますが,武蔵野市にはまだ雪が残っています。

1月14日,午前10時から自宅で初級講座。

ピンポンとチャイムが鳴ったので,ドアを開けるとTさんが一番乗り。しかし,その背後にビックリしました。

寝室兼書斎で,ぎりぎりまで講義資料を作っていた私は外の様子など見ていなかったので,雪が降り出しているとは思いもしませんでした。

しかも,大粒の雪がどんどんと空から降り注いでいます。

あとの二人も続いて到着し,無事に講義は始まりましたが,雪はひどくなるばかりで,彼らのことを心配してか,携帯には御家族やお知り合いからのメールがひっきりなしに送られてくるようで,ブルブルとバイブの振動音が響いていました。

講義には集中していただけた様子で,その日は財産法の基礎知識と相続人と相続分の特定について学習しました。

当日の内容から,一問作成してみます。

問 相続に関する次のアからオまでの記述のうち,正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。

ア 相続は,何らの手続を必要とすることなく,被相続人の死亡により開始する。

イ Aが死亡し,相続人が配偶者Bと長男のC,長女のD,次男のEを代襲したEの子であるFとGが相続人であるときは,Aの法定相続分は8分の4,C,D,F及びGの法定相続分は各8分の1である。

ウ 血族相続人である被相続人の兄弟姉妹には,被相続人と父母が同じである兄弟姉妹に限られ,父母の一方が同じ兄弟姉妹は含まれない。

エ 相続の放棄をした者は,当該相続については放棄をしたときから相続人とならなかったものとみなされる。

オ 遺産の分割は,相続開始の時にさかのぼってその効力を生ずる。

1 アイ  2 アオ  3 イウ  4 ウエ  5 エオ

正解は2です。

結構,内容盛りだくさんの一日で,三人はお疲れの様子でしたが,自宅前のバス停から夕方5時半のバスに乗って無事に帰ったようです。

彼らをバス停まで案内し,近くのドラッグストアまで買い物に行った私でしたが,雪ですべりそうになり,苦労しました。

自宅まで,こんな雪の中を来てくれた三人の受講生に改めて感謝するとともに,三人の受講生が受けて良かったと思ってくれるような講義をしなければと決意を新たにしたところです。

雪の日にありがとう。