名護屋城跡 豊臣秀吉の負の遺産を拝見 城! | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

旅  ⇒お奨め場所、特徴のある場所、役立ち情報
グルメ⇒お奨め店、特徴のある店、役立情報
人生 ⇒役立経験談、面白経験談、驚き経験談
花・野菜・前栽⇒楽しみ方、便利な情報

テーマ:

なぜ、豊臣秀吉は狂ったのだろう

プーチンや習近平と同じ感覚だと思っています。

そうなんです。プーチンや習近平は、日本の豊臣秀吉の時代を生きているのです。なので、残念ながら彼らが死ぬまで暴走は止められないんです。

 

名護屋城跡

佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3

唐津駅・西唐津駅・大手口バスセンターから路線バス
名護屋城博物館入口にて下車

博物館まで約300m、徒歩約5分

 

2025.02.26

ハウステンボス中心の観光ツアーで訪れましたバス

 

名護屋城跡に到着すると、添乗員さんが時間の関係で博物館に行くか本丸跡まで行くかを自分で決めてくださいと言う。

私達の結論は、”本丸跡の途中まで行って、博物館に行く”でした。

この辺が、観光ツアーの最大の欠点なんですバツレッド

左矢印博物館 上矢印本丸跡

博物館→三ノ丸→本丸→博物館  おおよそ30~40分

 

名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵拠点として築かれた城。
1592年の開戦から秀吉の死で諸大名が 撤退するまで、

7年の間大陸侵攻の拠点となった。

「文禄・慶長の役」の拠点として秀吉も1年あまり在陣した。

丸レッド壮大な無駄も許せないが、こんなバカげた戦争の犠牲者が可哀想すぎるムカムカ 今のプーチンの所業とあまりに似ている

 

城の面積は約17ヘクタールにおよび、

当時では大坂城に次ぐ規模を誇る。


築城は1591年に始まり、諸大名による割普請によってわずか数ヶ月で完成したといわれています。

丸レッド江戸時代の初期に破却されたと考えられ、石垣が広範囲にわたって崩されています。

 

 

周囲には130以上に上る諸大名の陣屋が構築され、全国から20万人を超える人々が集ったとされています。

 

名護屋城博物館

名護屋城跡並びに陣跡の保存整備事業と、文禄・慶長の役及び日本と朝鮮との交流の歴史を調査・研究・展示紹介している。

 

丸ブルーメチャメチャ朝鮮に遠慮した表現が目立つのは、罪の意識かはてなマーク

 

トルハルパン

韓国の済州島を象徴する石像で、済州島の守護神とされている。

済州の方言で「石のおじいさん」を意味する。

丸レッド奈良の飛鳥遺跡で似たような石像を見たことあるようなはてなマーク

 

チャングンピョ

朝鮮で、疾病や災難をもたらす鬼神信仰があり、その魔除けのための木製標を村落の入り口に設置。

地下女将軍  天下大将軍

丸ブルートーテムポールにそっくりだウインク

人間の不思議さを痛感する。

 

草庵茶室とは、萱や藁などで屋根を葺いた簡素なつくりの茶室。

「茶の湯」でわび茶が主流となる16世紀以降には、多く建てられるようになりました。

丸レッド千利休は、朝鮮出兵に反対したのだと思う。(私の説)

 

小野珀子 昭和55年頃 紅地金襴手葡萄文茶碗


豊太閤北野大茶会図(1587年北野天満宮)

 

豊臣秀吉像 昭和11年

 

弓矢・矢筒 朝鮮人が使用していた。

 

享保丁銀   朝鮮人参

 

博物館からの景色

 

次は、本命のハウステンボスへ行きます。

下調べばっちりでしたが、思うようには行きませんでした。

にほんブログ村