役職定年制度廃止 どうする日本の会社 会社経営について | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

バツレッド役職定年制度廃止バツレッド

2024.06.09

役職定年➡なんて日本らしき発想なんだろう。

役職定年廃止➡これまた、右に習えをするのだろうか爆  笑

 

結論

3~5年の間に売上高の伸びていない会社の社長、部署の責任者は自ら役職を返上すべきです。利益は、大赤字にならなければよい。

 

利益に固守して、内部留保が溜まり、停滞の30年が生まれた。

引き際の美学➡そうなんです、引退は自分の判断ですべきです。

 

アメリカでは従業員個人の意思でリタイアの年齢を決定する。

1990年代初頭57歳、2002年から2012年60歳、2014年62歳と変化しているという。

 

ちなみに私は60歳で一旦退職、役職は残るが給料は半減した。

そして、63歳で自主退職して、野菜つくり、庭作り、旅行、グルメと楽しんでいます。会社の人達との交流は、ほぼありません。

第二の人生を謳歌しています爆  笑

 

役職定年

①人件費の抑制
優秀な技術者が、中国や韓国に流れて、その人たちはポイ捨てされた。

②組織の新陳代謝
ポストオフ者も会社に存在しており、経営判断が遅れる&無難な線に落ち着いてしまう結果となり、内部留保が膨らんだ。

高齢者は、サボるのが美味いんですてへぺろ

 

役職定年制度の廃止の流れ
2021年に65歳までの定年延長義務と70歳までの就業機会確保の努力義務が加わった。シニアの従業員の役割が拡大してきたのだ。

丸レッド日本には残念ながら老害が戸巻していて、労働生産性を落としている。特に社長の取り巻きが危ない。パソコンで一日中遊んでいる人もいるだろう。これに派閥争いがからんでくると最悪の状態になる。協力会社や下請けとゴルフ三昧、遊び三昧となる。

 

丸レッド各役職単位での成長率(売上・利益・発案・削減・改善)等々、個人の評価をはさまないで数字により3~5年間隔で役職をかえる。

 

業者との癒着防止、派閥防止、権限の集中の防止などなど

 

にほんブログ村