水観寺 滋賀桜巡り 桜◎ 滋賀県大津市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

神社琵琶湖疎水をさかのぼりました神社

ラブラブ三井寺と近いラブラブ

 

2024.04.08

琵琶湖疎水は、ほぼほぼ満開でした桜

 

琵琶湖疎水をさかのぼり、三尾神社の裏側に行くと水観寺が見えたので、石垣をポイッと下りました。

 

後で知ることとなるのですが、これってッ三井寺に拝観料を支払わずに入っていたのですえー

 

水観寺(スイカンジ)
所在地;滋賀県大津市園城寺町246
宗派;天台寺門宗
本尊;薬師瑠璃光如来

一切衆生を病苦、災難から救済してくれる仏様
創建;1040年
開山;明尊大僧正
中興;1601年
中興;道澄大僧正

 

園城寺の五別所寺院のひとつ。

別所寺院とは、平安時代から仏法を布教し、多くの衆生を救済するために本寺(本境内)の周辺に設けた別院のこと。

 

ご本尊は薬師如来さまです。

 

水観寺三福神。
弁財天、毘沙門天、大黒天
別々に安置されていた弁財天、毘沙門天、大黒天の三尊を三福神として公開されました。

 

次は、三井寺に行きます。

想像していたよりもはるかに素敵な桜でした。

桜床に写った桜、本当に綺麗でした桜

これ案外知られていないと思う桜

 

にほんブログ村