高尾山 中編 薬王寺 東京寺社!! 東京都八王子市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

割り箸高尾山名物 とろろ蕎麦割り箸

 

やまびこ茶屋でそばを食べる割り箸

山頂近くは蕎麦屋さんが多かった気づき

甘くて柔らかい蕎麦でした。山頂なので高いのは仕方ないか笑い

タヌキ蕎麦、1000円

 

とろろそば、1150円

 

この団子、噛むとほのかに甘くて、癖になる美味しさでしたラブラブ

下の方では大行列だったので、ここで食べて正解でした。

丸レッドほんまにうまかった照れお奨めです。

 

今まで食べた中で、NO.1の美味しさでした王冠1

 

降りるのは楽なんだけれと、登りでかいた汗が冷たくなってきた。

着替えを持ってくるべきでしたびっくりマーク

バツレッド後日判明!!この時コロナ感染していたのだ!!

ワクチンが効いたのか、普通の風邪よりも軽症でした。

 

ケーブルカー乗り場に向かいますニコ

 

下矢印ベイブリッジ

 

東京でもこんな景色が見られるんだと感激です真顔

 

ケーブルカー乗り場周辺です。

 

高尾山ケーブルカー山上駅付近で買いました。

 

天狗黒豆饅頭

お土産人気ランキング1位王冠1

まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。

 

爆  笑これ、天地逆なんです。気が付きました爆  笑

 

高野山名物 天狗焼き 食べ歩きグルメでは、人気No.1星

焼きたてが美味しいらしくて、大行列でしたスター

 

私は、結構甘く感じました。

 

薬王院参道

多くの参拝客がおられました。

 

霊気満山

生命の力=霊気が満ちあふれることを指す。

 

三十六童子

18利車毘童子

 

殺生禁断

仏教の慈悲の教えに基づいて、生き物を殺すのを禁じること。

 

神変堂

神変大菩薩(役行者)
健脚祈願と腰痛平慰のご利益があるという。

丸レッド西川のローズテクニーで、あら不思議腰痛が治りましたびっくりマーク

 

飯縄権現(いづなごんげん)
信濃国上水内郡の飯縄山に対する山岳信仰が発祥と考えられる神仏習合の神。

 

男坂

女坂は、緩やかな坂道でした。降るときは、お奨めです。

 

三密の道
門は「苦」の文字を意匠している。

三蜜とは、身密・口密・意密のこと

正しい行い(身)、正しい言葉(口)、正しい心(意)

丸ブルーナイスアイデアだと思いますキラキラ

 

結構な急階段でしたアセアセ

 

薬王院に向かう参道ですあし

 

先心の山、祈りのお山

 

一瞬の紅葉の綺麗な場所でした。やっぱり、紅葉は京都とは比べ物にならない差があります紅葉

 

 三十六童子  33普香王童子

 

講で石碑を建てるなんて凄いお願い

 

六根清浄
人間の知覚である眼・耳・鼻・舌・身・意(心)のこと

 

次は、薬王院の大本坊、飯縄権現堂と巡ります。

 

にほんブログ村

2023.12.01 東京都八王子市