高尾山 後編 薬王寺 東京寺社!! 東京都八王子市 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

私と一緒に旅を楽しみませんか?
日本や世界の旅
グルメの旅
人生の旅

お願い高尾山薬王院お願い

ハート心のふるさとハート

 

高尾山薬王院
744年に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基菩薩により開山された。
古来、高尾山は修験道のお山といわれております。

 

宗旨;新義真言宗
宗派;真言宗智山派
寺格;大本山
本尊;薬師如来・飯縄権現
創建;伝・744年
開基;伝・行基、聖武天皇(勅願)
中興;俊源

 

山門

 

山門の四天王

持国天

 

増長天

 

高尾山と天狗様
天狗様は飯縄大権現様の眷属(随身)として、除災開運、災厄消除、招福万来など、衆生救済の利益を施す力を持ち、古来より神通力をもつとされ、多くの天狗伝説や天狗信仰があり、神格化されている。

 

六根清浄

 

手水舎

 

願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)

輪をくぐりながら願をかける。

行列が途絶えませんでした。

神様忙しそうなので並びませんでした。

 

納札堂

不要になった古いお札を引き受けてくれるお堂で、前面のお賽銭箱に感謝の気持ちを示した後に、不要なお札を棚に置く。

 

三寶院白龍霊徳霊神

 

良縁結び

 

若いお巡りさん 曽根史郎

作詞の井田誠一が八王子出身のため

 

大師堂

 

鐘楼堂

 

修行大師

 

仁王門

 

高尾山 大本坊

 

御本堂

 

愛染明王

 

高尾開山 行基菩薩


 

飛飯縄堂

飯縄権現堂に向かう階段途中にある。

大火に遭った際、火の玉となって日野まで飛んでいったという伝承が命名の由来。祠の中にある小石を持ち帰るとイボが取れると言う言い伝えがあり、治った場合にはお礼に小石を二つお供えするのがルール。

 

薬王院 飯縄権現堂

拝殿、幣殿、本殿が一体となった権現造りで壁面に施されている彩色彫刻は、日光の東照宮のようだ。

災厄除災、招福万来、開運など、多くのご利益をもたらしてくれるという。

 

日光 輪王寺にある隠れ堂にそっくりでした。

 

 

 

和合歓喜天

頭は象、身体は人間の姿をした仏法守護神。

日本では象頭人身の二臂像が抱擁する男神と女神の双身像が一般的。夫婦和合や安産、病魔の難から逃れられるとして、また福徳神として信仰され、特に商家に深く信仰されている。

 

福善霊神

 

高聲曾

木遣髙聲會會名由緒碑

 

 

福徳稲荷社

 

天狗社

 

天狗の下駄だびっくり

 

奥の院

 

麓のお土産店で買いました。

高尾山は「スミレの山」とも呼ばれるくらいスミレ観察で有名な山。登山道沿いで十数種類のスミレを観察することができる。

 

すみれの山 ももんがのももちゃん

 

丸ブルー孫の愛称がももちゃんなんで、即決買いました。

 

丸ブルー私の孫もメッチャ可愛いんです飛び出すハート

 

観光バスの駐車場に向かっていると、美味しそうな匂いが漂ってくるのです。ふらふらッと買っちゃいましたニコニコ

 

高尾饅頭

「有喜堂本店」は創業明治30年代、大本山高尾山御用達の老舗。

 

楽しい旅でしたが、眼が飛び出るほどの感動シーンはなかった。

やっぱり、お寺・紅葉は京都、自然は信州でした。

にほんブログ村

2023.12.01 東京都八王子市