高野山 奥の院 特別な和歌山寺社 和歌山県伊都郡高野町 | ともサンタの人生遺産

ともサンタの人生遺産

旅  ⇒お奨め場所、特徴のある場所、役立ち情報
グルメ⇒お奨め店、特徴のある店、役立情報
人生 ⇒役立経験談、面白経験談、驚き経験談
花・野菜・前栽⇒楽しみ方、便利な情報

キラキラ何かが違う!!キラキラ

キラキラ異次元の世界だ!!キラキラ

拍手神宿る空間です拍手

 

奥之院は、金剛峯寺から3キロに位置する。

 

高野山の信仰の中心、弘法大師が御入定されている聖地。

正式には一の橋から参拝する。樹齢千年に及ぶ杉が立ち並ぶ。

一の橋から御廟まで約2kmの道のりには、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々がある。

現世では敵味方であった織田信長や明智光秀、豊臣秀吉、上杉謙信、武田信玄など戦国武将の墓石群のほか慰霊碑や供養塔なども数多くあり、民族や宗教の違いに関わらず全てを受け入れる寛容さを感じる。

 

私が過去の参拝で強く霊気を感じた場所が三ヵ所ありますおーっ!

 

丸ブルー高野山奥の院参道

丸ブルー道の駅ことなみ 雄淵雌淵(オンブチ メンブチ)

丸ブルー萩原寺の境内

 

弘法大師空海生誕の地である香川県善通寺市と、入定されたと言われる終焉の地高野山奥の院の緯度が北緯34度13分、空海が遍照金剛の称号を授かった長安(現在の陜西省西安)の緯度が北緯34度16分で、スター東西・横一直線に並びますスター

 

星これは、偶然ではなく意図したものです!!

 

弘法大使はそれだけ大きな権力を持っていたと推察できる。

 

壇上伽藍・大門(リンク)

金剛峯寺(リンク)

 

奥之院

 

南無大師遍照金剛

「弘法大師空海に帰依する」の意味になります。

 

高野山は、シロアリが多く、駆除の供養らしい。

 

シニア総合サポートセンター

身元保証及び生活支援・遺言・財産管理・任意後見に至るまで総合的にサポートしてくれる会社らしい!!

 

外国の方の外国式のお墓らしい。

 

幻想的な光景でした!

 

企業のお墓も多かった。

 

ヤクルト

 

福助㈱

 

なぁ なんだっ ロケットか? 

 

まさかミサイル?

新明和工業㈱  送用機器製造業

 

日産自動車

 

 

 

東日本大震災物故者慰霊碑

 

松下幸之助さんだ。

 

楽書塚

 落書きをしてもいいおはからしい。

 

親鸞さんのお墓

 

鎌倉時代前半から中期にかけての日本の僧。

浄土真宗の宗祖とされる。

 

その参道に足を踏み入れた途端に、物凄い霊気を感じる。

 

実際には樹齢約700年の杉木立がそびえ温度が下がったのだろう。

 

それにしても、身体に明らかにつたわるから不思議だ!

 

この杉の木、それぞれの出身地の杉の木を植えているので、上向きの枝は暖かい地方の出身、下向きの枝は雪の多い地方の出身者と判断できるらしい。

 

 

三位一体の杉かはてなマーク

 

 

豊臣家墓所

 

安芸 浅野家墓所

 

 

結城秀康

徳川家康の次男

秀康は双子で誕生し、弟はすぐに亡くなったとされている。

昔は、双子は嫌われたらしい。

 

紅葉

 

 

ゾクゾクッとする紅葉の景色でした!!

 

 

休憩所

 

  ↓ ↓ 高野山 奥の院 御朱印

 

御廟橋

玉川にかかる橋

36枚の橋板と橋全体を1枚とした37枚で、金剛界37尊を表す。

 

御廟橋を渡ると空海入定の地とされる奥の院である。

一番奥には空海が今も瞑想しているとされる御廟がある。

 

ここからは撮影禁止ですバツレッド

 

石橋の石一枚一枚を踏んで渡るとご利益があるらしい。

でも、これを説明してくれた人(案内人)は、普通に歩いて渡られた。

 

空海さんの朝食が、白木の箱に納められ、2名の僧侶にかつがれて、欠かさずに霊廟前の燈籠堂へ運ばれているという。

なんと、これに出会うことができました。


灯籠堂の地下に入っていくと、今でも空海が禅定をしているとされる霊窟から、わずか十数メートルの距離からお参りすることができる。
奥の院まできて、これを知らずに帰られる方が意外に多いらしい。

 

これ、しめ縄の代わりらしい。

知ってました?

なるほど、腐らない。

 

 

 

無縁仏のピラミッド?

 

 

 

 

なんと!

左手にあった数珠が盗まれている!

 

英霊殿

 

帰り「まきの木のまつぼっくりが欲しいんです」と係員にお願いする人がいた。

 

枝を折らないで取って下さいと、即決で許可されたので驚きました。

 

次は、總持院です。

お土産に胡麻豆腐を買えば、財布も軽くなる爆  笑

 

にほんブログ村

2016.09.26 2017.10.13 和歌山県伊都郡高野町高野山132