伊勢鉄道&松阪市のマンホールカード(ちゃちゃもとマンホーくん)[三重県](24.3.17) | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

 
歩いて津駅に戻ると、電光掲示板には遅延などの表示はありませんでした。なので安心し、ゆっくりと駅前でランチに(撮影していなかったあせる)。
ワイン赤ワインも飲んだりして気がゆるゆるになりました笑
 
青春18きっぷを見せてホームに入り、日本一短い駅名の「津」駅名標を撮影。
 
1番線は伊勢鉄道、2‐4番線はJR紀勢線、5ー6番線は近鉄のホームとなっています。
1番線に停まっていた伊勢鉄道は、元の国鉄伊勢線を運行している第三セクターの鉄道です。
 

みえ応援ポケモンのミジュマルがデザインされたラッピング車両「伊勢鉄道ミジュマルトレイン」でした。

三重県のポケふたも、ミジュマルがデザインされているんですよね。

 
車内をちらっと見ちゃいました。
ミジュマル、とってもかわいいです飛び出すハート
伊勢らしいデザインになっていますね~
 
 
 
そう言えば、電車が全然来ないことに気が付きましたあせる
駅員に聞くと、普通列車は通常運転しているけれど、快速みえが遅れているので、普通列車も遅れていると。
いやいやそれは、普通列車も遅延しているで統一していいじゃんキョロキョロ
しかもさっき18きっぷで改札を通った時に言ってくれたらいいのに!!
電光掲示板にも表示されていなく、ホワイトボードもあるのに何も書かれておらず説明もない。JR東海、酷い怠慢さでしたハッ
駅員に「ホワイトボードに書いて出しておかないとみんなわからないのでは」と言ったのですが、最後まで書いていませんでしたムカムカ
 
気を落ち着かせるため甘いもの補給笑
津市民のソウルフード、蜂蜜まんを買いました~
 
5個で350円ととってもお安い。
蜂蜜の優しい甘さ、アンコも美味しかったラブ
 
全然運転再開しないので、駅ビルでスイーツを買ったりあせる
 
45分くらいしてやっと再開、4駅先の松阪駅で降りました。
宣長まつり、もうすぐですね~
 
駅から徒歩10分ちょっとの豪商のまち松阪観光交流センターに向かいましたが、途中で雨が降り出し、すぐ近くの豪商ポケットパークで雨宿り。折り畳み傘では凌げない位の雨だったんですあせる
ポケットパークの隣は三井家発祥地だったのですが、観る余裕も時間もどんどん無くなります。
電車もまた遅れるかも知れないし、もともと本数も多くないので不安しかなく先を急ぎます。
 
幸い、豪商のまち松阪観光交流センターはポケットパークから1分ほどだったので、ダッシュで行きました。
 
こちらで、ちゃちゃもとマンホーくんデザインのマンホールカードを配布しています。
「ちゃちゃも」は松阪市のマスコットキャラクターで、「マンホーくん」は松阪市のブランド大使で児童文学作家の村上しいこさんと絵本作家たかいよしかずさんの児童書「へんなともだちマンホーくん」に登場する正義の味方のキャラクターなんだそうです音譜
 
ほのぼのイラストに癒される飛び出すハート
お天気が良くて時間がもっとあったら(あるはずだったのにあせる)、豪商の街並みを散策したかったな。
 
以前も記事に載せた、駅鈴がデザインされたマンホール蓋。

松阪出身で鈴コレクターだった国学者本居宣長にちなみ、市内には鈴に関連する施設やイベントが多く、松阪のシンボルとして愛されているそうです。

↑松阪駅の写真に、駅鈴も写っています。

 
以前の記事↓

業務スーパーがわりと近くに出来ました照れ
開店前は行列も出来たみたい、初日行ったらエコバックもらえました音譜
これだけ買っても5400円!!
お肉は帰ってから小分けにして冷凍しました。
 
違う日にはお寿司を買いました寿司
夕方行ったら半額になっていてびっくりびっくり
 
普通に美味しかったですよ〜