お菓子いろいろ&扶養内で働く! | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

阪神梅田本店に行った時、1階のおやつのひきだしに寄りました。
何か変わったもの売っているかなと物色していたら、懐かしいドーナツが売っていて。
 
金沢に転勤で住んでいた間に、何度か行ったカフェ内で食べたドーナツが売っていて飛び出すハート
金沢から発送されてきたのかな、うれしい~
 
ウフフドーナチュさん、今回はチョコレート味とオールドファッションきな粉味を買いました。
石浦神社のキャラ、きまちゃんと飛び出すハート
 
こちらは加賀八幡起き上がりと飛び出すハート
 

過去の記事下矢印

 

 

 

春らしいお菓子もいろいろ出ていますね!!

濃い抹茶ショコラ味のカントリーマアムと、大人のさくら抹茶味のコロン。

 
 
抹茶系のお菓子はつい買っちゃいますお茶
 
ミニストップにもたくさん商品が出ていたので、買っちゃいました。
このクレープのが美味しかった音譜
 
ひな祭りも近いので、ひし餅も食べました雛人形
もちもちとも違って、なんかぶるんぶるんの生地で美味しかったラブラブ
 
今のパート先で働き始めたのは去年11月。
それまで約2年間働いていない間にパートを巡る規制が色々変わっていて、未だにどうだったっけと検索することも。
今後どうしていくかまた変わるかも知れないけれど、備忘録のため現状を記録します。
ご興味ない方が多いと思うのでスルーして下さいね。
 
良く聞く『パートの壁』、壁は以下の通りいくつもある。
この表↓では夫が扶養配偶者、妻が被扶養配偶者となっています。
 
年間100万円以下で働くなら、被扶養配偶者は住民税や所得税がかかりません。
つまり一切の税金がかからない。

 

私のパート先の従業員数は101人以上なので、年収が106万円を超えたら社会保険加入義務が発生します。
そうすると税金で年間20万円くらい支払うことになるため、年収140万円以上働いても106万円くらいでも同程度になってしまい、いわゆる働き損に。
 
106万円の壁になる社会保険加入条件はこちら↓
 
私は106万円の壁で働くことにしています。
で、誰でもそうなると思いますが、週20時間になる時とならない時がある。
勤務期間は2か月を超えるし、学生でもない。
となると月8.8万円以下で働けばこの5つの条件の内1つがクリアでき、加入しないで済む。
先月はオーバーしちゃったけど、連続でオーバーしないように調整して行こうと思っていました。
ちなみに従業員数の数え方ですが、一般的な従業員数はその会社で働いている従業員とパート、アルバイトなどの勤務している全ての人数を指す。
でも社会保険の適用を判断する場合は、社会保険の被保険者数で判断を行う。
つまり雇用者が101人以上の会社であっても、社会保険の適用対象にならないパートやアルバイトなどの短時間労働者を除いた社会保険の被保険者数が101人未満である場合には、今回の改正の対象にはならないそうです。
但し上記の通り、2024年10月からは51人に変更されます。
 
ところでここに来て職場の人件費が嵩んでいて、休憩を取ったり、暇な時間には早上りをして欲しいと連絡がびっくり
いや暇な時間なんてないんだけどむかっ
最近入った方も多く、研修中は人がプラスになるので人件費が嵩むのは当たり前だし、致し方ない面も。
会社だからしょうがないのはわかるのですが、そう言われても汗
大忙しの週末も赤字だったと聞くとがっかりだし、だったら100万円以下で働けばいいのかと思ったり。
シフト作成が大変なので、住民税と所得税がかかっても106万円で働き、100万円と106万円の差6万円から(住民税+所得税)が引かれても数万円は残るから、それでいいやと思っていたのですが、会社が減らしたいなら働くことないとか思ったんですよね。
 
赤字って、売り上げに対して人件費がかかるから?
お客の単価がお安いから?
でも喫茶店っぽいお店なら、日中はドリンクだけのお客も多いししょうがない。
稼働率は高いはずだし、それを言われても~
と言うことで社員の方に聞いてみたんですが、人が少ないのは変わりないし、どう働くかは本人の自由だと。
結局どうしたらいいのかよくわからないのですが真顔
今まで通り106万円以内で働くことにしていこうと思います。
 
そして今日のモーニングからメニューがまた変わるそうでガーン
色々高騰しているから値上げや内容変更などが発生するようですが、お客に説明しないといけないし、またクレームの嵐かな。
先月メニュに加わり注文が少なかったものが消滅したりもするようです。
昨日の帰り道に社員の子に偶然会ってその話を聞き、メニューも見せてもらったんですよね。
今日は早速7時からのお仕事で、変更になるモーニングの初日に当たってしまったので心配ですが、何とか乗り切れますように。