こんばんは♡
本日2/4は
🌷立春🌷
今日も暖かい日でしたね^ ^
九州はなんだか
3月が来たような雰囲気でしたよ〜
でも寒の戻りで寒くなるとか…
みなさん体調管理には
気をつけてくださいね✨
さてさて☆
今日は3年前に書いたブログから
このブログは料理教室を始めて
間もない時の記録
この2ヶ月後くらいに会社辞めたかな?
このブログを読み返して
ググッと来たのは
タイトルにもあったように
身体を想う食事は私にとって
豊かな生活への第一歩でした
↓
会社と家の往復で
会話する人は
特定の人(会社の人とか)ばかりだから
当然頭の中(考え方)も凝り固まってた。
同世代の女の人がいなかったし
女性の先輩もいなくなって
キャリアモデルもいなかった。
この先どう進めばいいのか
わからなかった。
友達はどんどん結婚して
子供も産んで
人生のステージを
どんどん上がっていくのに
自分はこのままでいいのかという
漠然とした不安が
常にまとわりついていた。
今思うと、
閉鎖的な毎日を過ごしてた。
だからこそ私は
過去の自分のように
自分で自分の食事を作らない
(料理しない、外食ばかり)
生活力がない(経済力じゃないよ!)
プライベートに時間を当てれない
家と会社との往復
自己否定が強い
合言葉は忍耐
いつも自分に苦行を与えている
余裕のない生活を過ごしてる
積もり積もって
知らず知らずに自分で
自分を傷つけてしまってる方に
お料理を通して、キッチンに立つことで
自分を見つめ直す
きっかけになればと思ってます。
自分の身体を責任持って守ることに
繋がります。
それができるようになると
自分の人生に
責任が持てるようになります。
誰が選んだのでもない
自分自身が選んだもの。
身体は正直です!
その声を拾っていくと、
自分で舵をとれる人生へ
変わっていけます♡
周りがどんどんライフステージが
変わっても
揺れない自分自身でいられます。
少しだけ
自分と向き合う時間
つくってみませんか?
![犬しっぽ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/209.png)
![犬あたま](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/211.png)
2/22・2/23
大分別府♨️
↑詳細はこちら