超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常 -2ページ目

超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常

指導歴30年 さいたま市在住ヨガインストラクター Reiko(井上玲子)のブログ。
同居の義父(91歳)、義母(86歳)とのおうちで介護予防体操『じーちゃんばーちゃん体操』シリーズ連載中♪

8月から月イチで

さいたま市中央区(旧与野地区)にある

路地裏ガレージマーケットでヨガのヨガのクラスをさせていただいています。

 

昨日9月11日は第2回目。

ヨガが初めての方、お久しぶりの方、

かなりヨガにハマっていらっしゃる方…

様々なバックグラウンドの

男女2名ずつ4名の方にご参加いただきました。

 

仰向けで今の自身の体の状態を確認

座って今の自身の呼吸の状態を確認

腕を伸ばして指先をしっかり動かすこと

手首を曲げること

なんとなくできてしまいそうなことも

しっかり意識を向けて

今ここ

に意識を向けるマインドフルネス。

 

また、修正法、関連部位法を駆使して

変化を感じていただくとともに

要所要所に丹田力を使って

体全体を協力させて使っていく練習も

盛り込んでいきました。

 

【参加者様からの感想】

  • ヨガは初めてだったけど、楽しかった!体が軽くなった!!
  • とても理屈だった動きやすいヨガでした
  • 特に首周りが軽くなりました
と嬉しいご感想をいただきました。
が、写真撮り忘れましたガーン
 
 
ヨガのレッスンがヨガのポーズの達成のためだけのものになってはいけないと
常日頃から思っています。
頑張って、頑張って、頑張って、レッスンの後は疲れすぎてぐったり…
では全く意味がなくて
レッスンの後は身体が軽くなって、余力ができるのが理想。
例えば夕方からのもうひと頑張りができるようになったり。
身体が軽いと心も晴れやか、人にも優しくできる余裕が生まれて
周りもhappyって最高!!
そんなクラスを目指しています。
 
 
 

 

次回は10月9日(木)です

定員5名となります。

よろしくお願いいたします。

 

 

音譜Reiko