大学生と骨盤エクササイズ 3日目 | 超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常

超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常

指導歴30年 さいたま市在住ヨガインストラクター Reiko(井上玲子)のブログ。
同居の義父(91歳)、義母(86歳)とのおうちで介護予防体操『じーちゃんばーちゃん体操』シリーズ連載中♪

3日連続付き合ってくれる
息子たちに感謝お願い
 
 
 
 
今回はペルビックストレッチマニュアル
22番〜31番。
 
 
腰椎3番の歪みを整えていく…
とか
仙骨1番の歪みをとっていく…
とか
ペルビックストレッチの特徴でもある
え?これ、何やってるの?
的な地味〜で眠くなるエクササイズが続きます…
 
 
お母さん
まぁよくわからないかもしれないけど
こんなもんだと思ってぼんやりやってみて。
 
 
お父さん
骨1個でしょ?
まぁ、そーだよね。
 
 
息子よ、よくわかってるじゃないの拍手拍手拍手
 
 
 
骨1個の歪みが全身に影響を与えてしまい、
体の痛みや不定愁訴につながっていきます。
 
 
骨に近いインナーマッスルにアプローチして 
整えること
これ、とても大事❗️
 
 
 
 
 
股関節について勘違いしていたようなので
絵を見ながら解説。
 
 
どこをどう動かしているのか、
ビジュアルで確認することで理解が深まり、
エクササイズ効果も上がります。
 
 

思うように練習できない状況が続き
練習メニューに煮詰まってしまっている
部活動の学生の皆様
インナーマッスルを整えるレッスン
オンラインで承ります。
 
5〜6名までの少人数でお願いいたします。
 

お問い合わせはこちら

 
 
 
音譜Reiko