第9回 ばーちゃん体操〜じーちゃんも孫もいっしょ編〜 | 超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常

超後期高齢者と同居の嫁 さいたまヨガインストラクターReiko の日常

指導歴30年 さいたま市在住ヨガインストラクター Reiko(井上玲子)のブログ。
同居の義父(91歳)、義母(86歳)とのおうちで介護予防体操『じーちゃんばーちゃん体操』シリーズ連載中♪

水曜午前は、ばーちゃん体操の日!!


ばーちゃんは食品・日用品の買物には出ているけど、
じーちゃんは散歩にも出ずに、テレビの前でジッと座ってワイドショー観てる時間が長いような…

体調管理のため、我が家は全員1日2回体温記録を始めましたが、じーちゃんばーちゃんの体温低すぎゲッソリ

これじゃ免疫力も低下しちゃうし…と思いついたのがこれ!


ラジオ体操第1


日本人なら、老若男女誰でも知ってる体操!
Apple Musicで簡単に音源も手に入るって、ありがたいですねぇ…



同じく引きこもりがちな息子も一緒にリビングで

いち にっ さん しっ ごー ろく しち はち!

ホントはお庭でやりたかったんですけど、今日は雨だったので…


すっかり体も温まったところで、いつものようにエクササイズグー

と言っても、今日はラジオ体操やることしか決めてなかったので、2人の様子を見ながら進めていきました。


結果、沖ヨガ修正法が多めの今日のレッスン。

体への負担が少なく、自分が持っている本来の力を引き出せる沖ヨガの行法は高齢者指導には特に効果的だといつも感じます。





今日の成果はこちら💁‍♀️
ばーちゃん、毎回効果が目に見えて分かります!!







じーちゃんは見た目はわかりずらいんですが、
先日よりウエスト➖2センチとの報告ありグッ





脳の活性化は息子が担当??


STAY HOMEも悪くないですニコニコ



また来週バイバイ



音譜Reiko