凡人発達障害児の学力を上げる 新しいルール | 王様日記 〜発達障害の息子話

王様日記 〜発達障害の息子話

ADHAと発達性協調運動障害、アスペルガー、LD(書字障害)の小5長男。
小1の次男は、発達性協調運動障害、LD(読字障害、計算障害)予備軍を兄との訓練のノウハウで予防中。
身体訓練、勉強、ソーシャルスキルの獲得の為、
母の観察、実験、考察のブログ。

3日間仕事が休みだったので、

学校休んで、勉強をテコ入れしてました。


『上手くいかない時は、行動を変える』って、

家訓に従って、勉強のやり方を見直してます。


1年間、テストの点を上げる試みをやって、上手く行ってませんw


始めは、テスト範囲を復習、ドリルを一通りだけで精一杯。


これさえ出来るようになったら、テストの点なんて、簡単に上がるさ!


だって、50点くらいしか取れてないから、

伸び代広いし!

くらいに思ってましたが、甘かったですw


授業で勉強を受けれてない子は、そんな一回家でやっただけじゃ、テストで使えるほど覚えれない訳だw


テスト範囲を自分でまとめる。

ドリルを2回くらいやる。

これだけだと、ほぼ気持ちしか点数が上がらなかった。


でも、やってみて、わかった事は、


教科書をまとめる→二度と見返さない。

ドリルやる→間違えがあるかどうかに興味ない。


これなw


答え合わせしても、自分がどう間違ったかとか、興味ないから、まず間違った答え消して、新しい答えを上塗りするだけ。


どう考えたら、この答えに辿り着けるかとか、

一切考えてないのね。


反省が足りないのは、長男人生初期からなw


今回、新たに取り入れたルールは、


✨数学✨

◯扉から例題を読んで、解き方を飛ばさず読む。

それを母に説明する。


すぐに問題だけやって済まそうとするのでね。

わからなかったら、例題に戻れば、それでもいいのですが、出来ないで、やらなくなるのがわかったので、徹底しました。


◯練習を増やす。

ドリルと照らし合わせて、同様の問題をその日のうちになかなかの量を解かせてます。


✨国語✨

◯一文ずつ要約、段落を要約、段落の繋がりから、文の流れを掴む。


◯選択肢を全て読み、要点に◯✖️をつけていく。


これだけで、読解問題の点数は、ドリルでは上がりましたが、意見文が難問w

今、意見文の書き方のドリルを取り寄せてます。


✨英語✨

ちびむすドリルって、サイトから、文法毎にプリントを出して、解いていってます。


英語は、取り組み時点で書字障害なども関わって来てて、だいぶマイナススタートなので、身になるのは、もう少しかかる💦


✨理科、社会✨

得意意識があって、点数は平均だが、マイナーな基礎知識が多いので、やや天狗になりやすい。


出来たつもりになりやすいので、

自分でまとめを作る、ドリル解いた後に


◯ドリルで間違った所を集めてサイドまとめを作る。


◯間違いをまとめた紙を数分間暗記して、30秒空けて、白紙に同じまとめを書いていく。


上記を追加ルールとしてみました。

慣れるまで、母が付いて徹底しないと忘れるので、もう数日、学校休まないとな。


母の仕事休みあるかな?!w


身体の取り組みは、

長男は、朝、走り始めました。

もう、ついて行ってません。

自主的です。


昨日は、短距離やりたくて、2kmのルートで、20本100m走をしたそうです。

まぁ、距離は適当でしょうがw


今日は、3km通しで走って、時間を測ったそうです。


先日、100m走でクラス上位に食い込んだ事で、

自分のモチベーションも上がってるし、

そろそろ『自分で保つ』に移行出来て来てます。


ストレッチは、毎日じゃなくても、たまにやらないと、背が伸びる分だけ、また伸びたらなくなってます。


でもちょっとやれば、戻るので、身長を伸びきるまで、ちょっと補助は必要なようです。


腕はもうちょっと開拓の余地はあるので、どこかでまたやっていくかも知れません。

とりあえず、動画にまとめて、you tubeにでも載せるつもりですし、相談はこれからもいつでも答えていきます✨