こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。

◇パートナーシップカウンセラー嵩丘せい

◇大反響を頂いた✨

◇ラジオ配信✨(毎週火曜22時頃配信中

◇恋愛で葛藤する男性の心の中✨

● 嵩丘せいの
Twitterは こちらinstagramは こちら





夫は弱気なところを見せてはいけない。

夫は頼りがいのある人でいたい。

夫は家族が幸せになるように頑張らなきゃいけない。

夫は強く、賢く、カッコよくありたい。


夫はそうしなきゃいけない。


今まで、刷り込まれてきた影響から

無意識にそう思い込んだ言葉や行動になってしまう。

そんな夫は多いと思う。


この思考で毎日を過ごしていると、、


弱音を吐くことや甘えることが

だんだん出来なくなっていく。


弱音を吐くことや甘えることは

こうあるべき理想の夫の姿の真逆だから。

真逆の姿を晒すと、、

嫌われる。
笑われる。
呆れられる。
落胆される。

そう夫は思い込んでいる。



例えば、会社で上司から仕事でのミスを

重苦しい言葉で責められた時、

怖くて不安で逃げたくなっていても


弱いところを妻には見せてはいけない。


そう思ってしまう。

だから、家に帰っても、

無意識に険しい顔になって、黙り込む。

頭の中は不安と恐れでいっぱいなのにね。

その表情と姿は、妻から見ると

家族に関心のない、優しさもない冷たい夫になる。




けど、夫は、家では頼られる夫でいたい。

だから、妻の悩みや話を聞いて、

意見や解決策をただただ突きつけてしまう。

夫はそれが頼られる夫の証なると思い込んでいる。

妻は、夫にうんうんって聞いて労ってほしいだけ

なのに。

しばらくして、妻の相談事は夫婦喧嘩になってしまう。


夫は自分が妻のため、家族のためと思って

良かれと思ってやっていること、抑えていることが

妻や子供を悲しませていることに

気づかない、わからない。



夫は仕事の重圧やストレスに振り回され続ける。

けど、弱音や愚痴は痩せ我慢して言わない。

頭の中がそれいっぱいになってしまって、

気がつけば、家庭の出来事に追いつかなくなる。


妻の仕事と家事育児の両立の辛さ

子供の進路のこと

自治会の当番のこと

両親や義理の両親との付き合いや体調のこと

新しい冷蔵庫を買う相談のこと

PTAの仕事や学校行事のこと


大切ないろんなことが夫が気づく前に

どんどん進んでいっている。

夫は仕事のことが頭の中いっぱいで

家庭のことに意識が向ける余裕がなくなっていく。

そんな自分が嫌で嫌でひとり苦しくなる。


家族の輪の中にどう入っていったらいいか

わからなくなる。


家に帰って、

子供に声をかけるけど、ありきたりな声かけになり
子供は素っ気なく自分の部屋に行く。

妻に最近のニュースを話すけど、妻は毎日に疲れ
果て、それどころじゃなく、先に寝室へ行く。


元気づけたかったけど、労わりたかったけど、

笑って話をしたかったけど、


どんな風に話しかけたらいいかわからなくなって
いる。

顔がこわばって、優しい表情や冗談を言えなくなって
いる。



弱音を吐きたい、甘えたい。けど、

妻はそれどころじゃない。妻はもっともっと大変

だから、そんなこと言ってる場合じゃない。


強がってるだけで、思考が偏っていく不器用な夫は

家族とうまくコミュニケーションがとれない。

どんどん離れていく。

どう近寄ったらいいか、わからなくなる。

そんな自分を晒すのは恥ずかしく情けない。

だから、黙って仕事中心になる。


ということに逃げていってしまう。

夫は勝手に八方塞がりの思考になっていく。

それでもずっと、

頼りがいある夫 だと思ってもらいたくもがく。

それが、、

妻の寝ている間に洗い物をしたり

早朝のゴミ出しをしたり

散らかったリビングを掃除しておいたり

妻の好きなスイーツをそっと冷蔵庫に入れたり

洗濯物を畳んで置いたり


言葉でのコミュニケーションがわからないから

行動で表現して、夫への関心をもってもらおうと

する。

俺は頼りになりたい、俺のことを頼ってくれ。

そんなメッセージが込められている。


けど、夫のそれは、妻にとっては日常生活の

当たり前なこと。まるで、、

ちゃんと出来てない妻を指摘されている。

そんな風に受け取ってしまうと思う。



そこにお互いの言葉がなかったら

夫婦の距離は勝手に離れていく。


もう俺のことをどうでもいいんだと思う夫。

夫は何を思っているのかわからなくて、頼れない妻。



実は、、

お互いが苦しくて、辛い。

お互いが弱音を吐きたい。甘えたい。


けど、夫はどうしたらいいかがわからない。

夫は痩せ我慢して突っ張ることが、

夫の威厳を保てる。そんな風に考えてしまう。

すみません。クレームは真摯に受け止めます。


夫は痩せ我慢をすればするほど、

弱音を吐きたい、甘えたい。気持ちは大きくなる。


その時に、、。

最近大丈夫ですか?

そんな言葉をかけられて、ガチガチに固まっていた

心が緩んでいってしまう。



言葉をかけてくれた女性のこと

前からその女性の性格や雰囲気、表情、話し方を

魅力的に感じ、好きになって、

守りたい、幸せにしたい。そう思っていた、、

訳では決してない。


自分が勝手に我慢している弱音を吐くこと、

甘えることを、させてくれたから、気が移った。


本当に好き ではないということ。



とは言え、あなたを傷つけた、悲しませたことに

変わりはない。

最低なことをした最悪な夫に変わりはない。






夫って、心底不器用で単純な生き物。

頼りにならないし、カッコよくもない。

行動や言葉や振る舞いはむちゃくちゃだけど

妻や子供を幸せにしたい。


その思いだけはずっと消えない。


あなたは驚愕すると思うけど、

夫は「幸せにする」その実際の行動や振る舞いや

コミュニケーションがわからない。

そして、それを妻に聞かない。

なぜなら、どう聞きけばいいかという

コミュニケーションがわからないから。




ため息しか出ないよね。

そう、夫って心底不器用な生き物なんです。

すみません。クレームは真摯に受け止めます。






ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー


●嵩丘せい著 
 電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
 女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
 男性心理が一気に紐解かれる!
 大好評✨ご購入頂いてます✨
 
 こちらから↓購入できます。



大反響✨ まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨ 
シリーズ累計120名以上の方に
視聴して頂いています✨   
    









⚫︎動画やブログ記事のご質問は•••

公式ラインアカウントに気楽にどうぞ(^-^)
個別での会話なので普段絶対に聞けないことなど
安心して聞いてください✨
現在260名の方が登録してくれてます✨

こちらをクリック↓







誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。