こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。

◇パートナーシップカウンセラー嵩丘せい

◇大反響を頂いた✨

◇ラジオ配信✨(毎週火曜22時頃配信中

◇恋愛で葛藤する男性の心の中✨

● 嵩丘せいの
Twitterは こちらinstagramは こちら




男性は女性のペースに合わせず先先歩くのはなぜ?



そんなご質問にお答えしていきます。








ご質問ありがとうございます✨


確かに、気が利かないですね。

相手に配慮しないし、紳士的じゃない。



俺の父親もそういう時がありました。

俺と姉、母は同じペースで歩いているのに

親父だけ先々歩いていってた。

母はいつも
もぉ〜何で自分だけ先々勝手に歩いていくのよ

そうやって怒っていた。


俺は小さい頃、母に嫌な思いをさせるそんな親父を

見ていて

俺は、絶対こういうことはしない!

強く思った。

 

そして今、、
 

俺は、

妻せい代と娘せい子の
10メートル先を歩いていた!!


気づいた時、ショックでした。


うわぁ〜

あの頃の親父と同じ事をやってる〜俺、最低だぁ。 

そう思いました。


  

でも、何で、俺は無意識に10メートル先を歩く

時があるのか?



実は、彼や夫、パートナーって

お出かけやデートの時

今この瞬間を一緒に楽しんでいることって

意外と少ないんです。


彼だったら、デートの最初から最後まで

夫だったら、家を出てから帰るまで

トータルで彼女や妻、家族、俺、みんなが

楽しんだり、喜んだり、

しんどくならないように、疲れないように

過ごせるか、スケジュールや次の展開、効率を

気にして一緒に過ごしていることが多い。


都度都度、言葉にして言わないけど、

次の予定とか次起こるであろうことを気にして

行動していたりする。


中には、普段の忙しい仕事のクセや仕事の習慣で早く行動する 
ってことが染みついている人もいるかもしれないけど。



俺の場合、よくあるのが


ショッピングモールで楽しく過ごす妻と娘、俺。

けど、俺は一方で

ここの立体駐車場をあと30分くらいで出ないと

出口付近から国道への合流地点が激混みですごい

渋滞になる。そうなると、、

せい子は嫌な気分になるだろうし、

俺も空腹になるとイライラしてくる。

空気悪くなるだろうし、

次、予約していた回転寿司にも到着が遅れる。 

回転寿司に到着が遅れると、またそこで待ち時間が

プラスされる。ってなったら帰宅も遅くなる。

みんな寝るの遅くなる。明日は月曜日なのに。


俺の場合、なんとなくこんなことを先に考えて

しまって、結果10メートル先を歩く。


それ以外にももっとしょーもない理由もある。

疲れたから早く帰りたくなったり

俺の目的のところへ早く行きたくなったりね。


何かしらの理由はあるんだよね。


けど、男って言わないのよ。

言わないというか、

俺はそういう思考になっているということを

言葉にして伝えなきゃという意識がない。


自分ひとりで思って焦るということで完結している。




でも、

俺が10メートル先を歩かない時もある!


それは、、

予定が少ない外出の時や俺の目的も含んだ外出の時。


1つか2つの予定で、

時間に余裕があって、

混んでなくて、


そうなるとゆっくりになる。

そうなると、

妻せい代は手を繋いでくれたり、腕を組んだり

してくれる。

すると、自然だ普通のスピードで歩いている。


あとは、

夫や彼の好きな話題や語りたくなる話題で

話ながら歩くのはおすすめ。


会話がないと、男性って

頭の中でひとり考えていたり、先の展開のことを

考えていたりするから自然と足が速くなってしまう。


結局は、かまってもらえると、男はゆっくり

歩くんだと思います。



参考にして頂ければ幸いです✨






ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー

●大好評✨「幸せになるための男性心理講座」
 12月14日(土)午前開催
女性の99%が知らない・理解出来ない男性の
本当の心の中を徹底解説!間違いなく恋愛や夫婦
関係に役立つ!





●嵩丘せい著 
 電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
 女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
 男性心理が一気に紐解かれる!
 大好評✨ご購入頂いてます✨
 
 こちらから↓購入できます。



大反響✨ まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨ 
シリーズ累計120名以上の方に
視聴して頂いています✨   
    









⚫︎動画やブログ記事のご質問は•••

公式ラインアカウントに気楽にどうぞ(^-^)
個別での会話なので普段絶対に聞けないことなど
安心して聞いてください✨
現在260名の方が登録してくれてます✨

こちらをクリック↓







誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。