こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
まずはほとんどの男性を代表して
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
俺たちって
妻がしてくれている家事の全貌をほとんど
わかっていません。
だから、、
洗濯やっといてほしい
って頼まれて、柔軟剤入れずに洗濯機回したり。
半透明のゴミ袋買ってきて
って頼まれて、真っ白のゴミ袋買って帰ったり。
洗濯物干しておいて
ってお願いされて、パンパンせずにくしゃくしゃ
のまま、ただ干したり。
掃除機かけといて
って頼まれて、イスとかゴミ箱とかラックとか
移動せずに、見える範囲だけかけたり。
頑張ってるつもりなんだけど、
妻の理想通りにはならず、逆に怒られて、拗ねる夫。
迷惑かけるんだったら、じっとしておくか、
外にいようっていう謎の思考になる夫。
妻の毎日の大変さをわかってないし、
家事はみんなで協力するものだってことも
わかってない。
すみません。クレームは真摯に受けとめます。
なので、まず!
この2つを習慣化させてほしい。
・重いものは夫に必ず、持ってもらう。
・高いところのものは夫に必ず、とってもらう。
例えば、、
ゴミの日のゴミ、買い物帰りの荷物、お米、
テーブル、冬服のケース、、。
持ってもらったら
これをぜひ言ってほしい!
ありがとうー!
さすが!
これを言われると男性はやっぱり嬉しい。
男として認められている気持ちになる。
そして
次から
ちょっと軽くてもいいから
重いものは必ず
持ってほしいなぁ。
そう伝えて持ってもらおう。
持ってくれたら
ありがとうー!
さすが!
そう伝えよう。
ちょっと軽くてもいいから
重いものは必ず、毎回持ってもらおう。
そして、上記の一連の言葉かけを毎回必ず言おう。
夫はだんだん、
妻は俺を頼ってくれている。
重いものを持つことは俺の役割だ。
重いものを持つと妻は喜んでくれる。
重いものを持つと妻に褒めてもらえる。嬉しい。
こういう思考が定着してくる。
これは忘れず、気を使わず、毎回持ってもらって、
必ず毎回一連の言葉かけをしていると
夫は変わっていく。
そして他に俺ができることはないか
言ってきたり、手伝おうと行動する。
1つ1つしか出来ないけど、
確実に夫は変わっていく。
時々、、
ありがとうー!
さすが!
アーノルドみたい!
シュワちゃんじゃなくて、そう言ってほしい。
いや、何でアーノルドだよ!
何だよ。その言い方。
それを言うならシュワちゃんでしょ!
こんな風に夫は引っかかってくれる。
そしたら
ごめん。ツェネッガーだった。
一回そう言ってみよう。
夫が笑ってなくても笑ってても言ってみよう。
時々、こんなことを妻が言うと、夫は
俺がしていることで、
妻はご機嫌なんだなぁ。嬉しいんだなぁ。って
こっそり安心する。
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●大人気講座「幸せになるための男性心理講座」
5月30日(木)午前開催✨
●嵩丘せい著 ずっと売れ続ける人気書籍✨
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
男性心理が一気に紐解かれる!
大好評✨ご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨
シリーズ累計110名以上の方に
視聴して頂いています✨