こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
夫の感覚の中で
今、妻はイライラいている。
今、妻は不機嫌だ。
そう感じる時がある。
例えば、、
会話した時に返ってくる言葉がいつもより
何となく少しきつい。
夫は、どうきついのか?それはわからない。
聞かれても説明できない。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
けど、
何となく、いつもと違う。。
妻は今日、ちょっと機嫌が悪い。
ということだけは感覚的にわかっている。
いつもなら
生クリーム買ってきたよ。
あっ、ありがとう!
っていう流れるような会話になるはずが
生クリーム買ってきたよ。
なめらか仕上がり、、なんだ。
えっ?いつもこれだよ。
いや、もうちょっと固めがいいんだけど。
そこまではちょっとわかんないわ。
えっ?いつもこれだったっけ? そうなんだ。。。
文字にすると普通の会話なんだけど、
全然何にも気にするところない普通の会話だけど、
声のトーンとか、
否定する速さとか、
表情が冷たかったりとか、
素っ気なかったりとか、
いつもと同じ会話でも、妻の様子が違うことに
夫は気づいて
今の妻の様子🟰妻は機嫌が悪い
という風にに決めつける。
すると、夫は
妻に何があったか聞こうする思考にならずに
妻は機嫌が悪いから、そっとしておこう。
という思考になる。
なぜ、そっとしておこうとするのか。
夫は、今は話しかけたり、何かあったか聞こうと
すると、する必要のないケンカに発展してしまう
と思っている。
声のトーンとか、
否定する速さとか、
表情が冷たかったりとか、
素っ気なかったりとか、
その会話を受け止めながら、会話をしたことが
実は夫には過去にあったんだけど、
夫もだんだんイライラしてしまって、
聞くつもりが、解決策を言ったり、アドバイス
ばっかりしてしまったりして、
結局、気まずくケンカになってしまった。
そんな時が夫の中にはあった。
夫はそんな経験からこっそり
妻が不機嫌な時はそっとしておこう。
という思考になっていく。
そっとしておく。というのは
いつも通り過ごすけど、こっちから話かけない。
静かにお風呂沸かしたり、
洗い物したり、
布団の準備したり、
先に寝室に行ったり、
ながら、チラチラ妻の様子を見ている。
妻はひとりで過ごしているほうがきっと
リラックスできて、快適だ。
そんな環境にしてあげたほうがいい。
そんな風に勝手に思っている。
しばらくして、
さっきテレビ見てて、めっちゃ笑ってしまった。
おっ、おーん。どんなんだった?
妻が少しやわらかくなってるのを
こっそり確認したら、夫は話し始める。
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●大好評講座「幸せになるための男性心理講座」
4月14日(日)10時開催
●嵩丘せい著 ずっと売れ続ける人気書籍✨
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
男性心理が一気に紐解かれる!
大好評✨ご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨
シリーズ累計110名以上の方に
視聴して頂いています✨