こんにちは✨
パートナーシップカウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
嵩丘せいです。
時々、夫は
あなたが食べたいなぁって言ってた
あのスイーツを
あなたが食べたいなんて一言も言ってなかった
あのスイーツを
買って帰ってくることがあると思う。
しかも
買って帰るね。って言わず、
あっ、これ何か売ってたから。
とか
これー、はい。買ってきた。
とか
(何も言わず)冷蔵庫に入れる。
とか
あっ、何か帰りにちょーどあれで。
とか、何とかよく分からない、ボソボソと言って
渡してくることがあると思う。
夫って実は、、
夫が何をしたら、何をしてあげたら
妻は喜ぶのか、幸せなのか。
よくわかってない。
照れ臭くて妻に聞けない。
しかも普段、俺が妻に言わないことを言ったら
妻はびっくりして、茶化したり、バカにするだろう
と思って聞けない、聞かない。
だから
夫が何をしたら妻が喜ぶだろう、幸せだろうと
真っ先に思うのは、スイーツを買って帰ること。
甘いもの🟰きっと妻は好きで喜ぶ。
という、すごく単純な思考で、照れ臭い言葉は
必要なく行動で表現できる。
だからスイーツを買って帰る。
夫の最大限の愛情表現。
けど、本当に妻が夫にしてもらって
嬉しいこと、幸せなことはそこじゃない。
いつもありがとう。感謝の言葉
家事を一緒に協力してする姿勢
大丈夫か?って体調を気遣う心
育児を率先して協力する姿勢
いつもありがとう。労りの言葉
きっと、もっともっとたくさんあると思う。
すみません。
夫って、、そこまで想像ができていない。
あなたの普段の様子や表情を見て、状況から
そこまで大変さやしんどさを察することができない。
だから、スイーツを買って帰る。
すごく単純な思考です。
すみません。クレームは真摯に受け止めます。
夫は、妻から
今日は体がだるくて横になりたいから
これをやってくれたら私はすごく助かる。幸せ。
これは私ひとりではしんどくて出来ないから
一緒にしてくれたら私はすごく嬉しい。
こうやって、具体的にそれをすると妻の幸せに
繋がるということを言われて
初めて、それをする意味が自分自身で理解できる。
スイーツを買って帰るよりも
妻を幸せにすること、妻を嬉しくすることが
あって、それのほうが大切なんだと
気づいていく。
あなたが我慢して、察してくれるまで
我慢して頑張り続ける前に
ちょっとしんどくなった時点で
こうしてくれたら私は幸せ、愛されていると思う
ことを言葉で伝えていこう。
夫は言葉で言われてやっと理解できるから。
ーカウンセリング・講座・書籍のご案内ー
●大好評講座「幸せになるための男性心理講座」
3月17日(日)10時開催✨
●嵩丘せい著 ずっと売れ続ける人気書籍✨
電子書籍「拗ねる夫のホントの気持ち」
女性の皆さんが悩む、苦しむ理解不可能な
男性心理が一気に紐解かれる!
大好評✨ご購入頂いてます✨
こちらから↓購入できます。
● 大反響✨「 まじめに性を語る秘密のお話会動画」
大好評✨めちゃめちゃ売れ続けています✨
シリーズ累計110名以上の方に
視聴して頂いています✨